見出し画像

【醤油】本物の味

さ、さむい。。。
晩御飯の買い物に行っただけで手がかじかみそうだ。。。

慌てて布団をもう一枚だしたよっぴーです。

さてさて今日は
本物の味
という話をしようと思います。

最近は、美味しく健康に
っていうテーマのもと
いろんな物を作ってみてるんだけど

ホンモノってなかなか手に入らない。

いや、手に入らないっていうのは嘘で
Amazonや楽天があるし、いろんな通販サイトもあるから
手に入るのは入るんだけど

見つからない

これが一番の問題だなぁって。

なにせ、加工食品だとしたら
材料はどこ産のものを使っているのか?
その材料はどのようにして作られたものか?
加工する工程は?
添加物は?

などなど

いろんな事を調べなきゃいけなくなって
マジで大変。

僕は製造工程や製造理念の観点から
ドラックストアで売ってるサプリメントを飲むくらいなら飲まない方がマシだと思ってるんだけど

まさしく、食品にも同じ事が言えるなぁって感じ。

けど、そんなこと言ったら
食べるものないじゃん事件が起こってしまうから

せっかく文明の利器があるんだから
それを最大限生かして
いいものを見つけようと思ってるんだよね。

例えば今探してるのは
米油

火を加えても酸化しにくいっていうことから
米油を使おうって思ってるんだけど

まず国産のコメを使っているのは当たり前として
米油の作り方っていうのは
胚芽の部分を集めてきてそれを絞って油にするんだけど

胚芽の部分っていうのは米の殻だから
農薬が直接かかる場所。

ってことは、その胚芽を絞るんだから
コメ油には当然胚芽についた農薬も含まれる事になる。

酸化しにくいから健康にいいだろうって思って
コメ油を選んだはいいけど
実は農薬だらけでした。

なんてシャレにならないしね。。。

だから、ちゃんと選ばないといけない。
というか、米の作り方を勉強しなきゃいけないかも笑
(父親に教えてもらおうかな笑)

ってことで、各メーカーに使用している原料米のこだわりを電話して聞いてみてるんだけど
なかなかこだわってるところがないんだよなー。。。

残留農薬検査してます
ってどこもいうんだけど

国の基準値なんかアテにならないから。。。
検査結果見せてくれればいいんだけどね。

なんて具合に、見つけるのって一苦労。
それに、ちゃんと作ってるメーカーがあったとして
ネットに疎く、SEO対策ができてなかったら
検索にすら引っかかって来ない可能性もあるし。

もう大変笑

けど、一回みつかたらずっとそれ使えばいいから
調べる価値はあると思うんだけどね。

誰かいいの知ってたら教えてちょ。

「美味しんぼ」は、その点ものすごくありがたくて
検索する手間を省かせてくれる。

そんな中、醤油を買ってみたんだけど
一口舐めてみて衝撃。

こんな塩っぱかったっけ!?(゚∇゚ ;)エッ!?

って感じ。

けど、よく考えてみたら小さいときの醤油の味って
こんな感じだったなぁって思い出したんだよね。

買ったのは薄口醤油だから
実家で昔使ってたのかもしれない。

醤油に限らず
高血圧だからっていう理由で
減塩のものが好まれるようになって

各メーカー塩加減を控えた商品を発売してるんだなぁって思った。

減塩って書いてない醤油今まで使ってたのに
それと比べてもしょっぱいもんなぁ。。。

味も深いから
レシピに書いてある量と同じだけの醤油を入れちゃうと
味が濃すぎちゃう気がするし

そこは、調節していかないとなぁって思った。

作り方でこうも味が変わるもんなんだね。

使うの難しそうだけど
昔はこれが普通だったんだろうからできるはず。

また料理が楽しくなりそうです!
身体に優しく、美味しい料理を食べよう!

ってことで、今日はこの辺で
よっぴー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?