よぴこ

本来の自分を探すために複収入を持ち、 自由な生活をおくるために日々楽しんでいる。

よぴこ

本来の自分を探すために複収入を持ち、 自由な生活をおくるために日々楽しんでいる。

最近の記事

明日のあなたが今日を見たとき、 なんて言葉をかけるだろうか 明日がくることがない人もいる 後悔しないように 1日を全力で、大切に

    • 朝がある幸せ

      夜に寝て、 無事に次の日の朝を迎えれることに感謝しよう 朝がちゃんときて、 太陽の光が照らす温もりを感じて ちゃんと生きているって 当たり前のことなのだろうか 上を見てもきりがないけれども 下を見てもきりがない 全ての当たり前になっていることに喜びと感謝を

      • 自分の人生くらい自分で決めよう

        人に何でもかんでも委ねすぎる人が多いと思う。 最終判断は誰かに相談しよう これはとても危険だ 色んな転機が生きていればたくさん起こる 人生の選択によって、どう転ぶかわからない ましてや相手が笑うようなこと 恥ずかしいから辞めなさいというものほど、 チャンスがあるかもしれない その選択を誰かに委ねてもいいものなのか。 もっと自分で考える という力を身につけるべきではないかと思う。 何でもかんでも携帯やパソコンの情報や 友達や親の意見で決めるのではなく、 自分の頭で

        • とにかく逃げないこと 何かを言い訳にしないこと そのクセはとてもたちが悪い 人が離れていくのでやめよう

        明日のあなたが今日を見たとき、 なんて言葉をかけるだろうか 明日がくることがない人もいる 後悔しないように 1日を全力で、大切に

          たくさん失敗して、また学べばいい 誰かと比べる必要はないよ 過去のあなたと比べてね 成長して嬉しいのは自分 お金持ちになったり、美味しいものを食べて幸せを感じるのも自分。 だから、比べるのはいつも自分自身と。

          たくさん失敗して、また学べばいい 誰かと比べる必要はないよ 過去のあなたと比べてね 成長して嬉しいのは自分 お金持ちになったり、美味しいものを食べて幸せを感じるのも自分。 だから、比べるのはいつも自分自身と。

          複数の収入をもつこと

          転職はどの業界、どの職種を選べばいいのか 悩んでしまいますよね。 今までアパレル業界ならば、次行くところもアパレルで探すと思います。 ついつい得意なことばかりを伸ばしたいと思うのですが、 収入をあげたいな軸をズラす ということがポイントだそうです。 (例)アパレル→飲食店など そして、色んなことにチャレンジすること 今までは副業と言われていました。 ですが今は複業です。 複数の仕事をすることが今の時代当たり前になりつつあり、 複数の収入源をつくることで、 例えば

          複数の収入をもつこと

          夢は無限に持とう

          何を目指して生きているのか 何を目標にしているのか 何をしたいのか どんな夢を叶えたいのか 寝れないくらいの夢を持とう そしたらもっと毎日が楽しくなる 毎日が楽しくなったら人生が楽しくなる ポジティブに生きれたら どんなことが起きても乗り越えられる そう、強くなれるの

          夢は無限に持とう

          ようやく時代に追いついてきた

          今、時代が変化しようとしている。 今までのやり方やあり方が古かった (もちろん古いものを残すことも大事だけれども) ここまで進歩していき、時代が変わっていっている中で これなら大丈夫 みたいな安心感。 色んなマイナスを考え、複数のお仕事をしたりする それはここ最近は当たり前のように言われてきている。 だが、自分の仕事は大丈夫だと 安心して会社に任せていた。 ここにきて、個人の変化、社会の変化、 仕事のあり方、やり方、 急速に変化をしていこうとしている。 この流れにど

          ようやく時代に追いついてきた

          小さな幸せを探す

          自粛ムードで不要不急の外出は控えるように等と言われているが、どこまでが許容範囲なのか難しい所。 マスクをすることはマナーというか当たり前の時代になってきているようにも思う。(私自身も必ずマスクをして、消毒用のアルコールを持参して外出するようにしている) 人との距離、ソーシャルディスタンスが求められる時代にもなり、どこにいても気を遣う。 この無意識にストレスが蓄積していっているようにも思う。 今まで当たり前だった 人と接し、直接会うことで何かを感じ取ったり、何かを満たす

          小さな幸せを探す