次女ログ【4歳10カ月】

保育園から幼稚園に移った。コロナの影響で登園開始が6月からとなったので、約2カ月の幼稚園生活を経験した。

保育園のせいでも、幼稚園のせいでもないと思うのだが、ここ数ヶ月、メンタルが非常に不安定である。

すぐに怒る、すぐにいじける、素直じゃない、笑われる(面白いことをしてみんなが笑う)ことを嫌がって泣く、冗談が通じず怒る、4歳年上の姉に追いつけずに悔しくて泣く。

どうしたんだろう。

ほんの数ヶ月前までは、おおらかで、ひょうきんで、優しくて、素直な子だったのに。急に、変わってしまった。怖い顔をして人を睨みつけたりもする。

私は、コロナによる自粛生活が影響しているのではないかと考えている。

自粛前は、保育園で自分のお友達(同級生)とたくさん交流していた。姉と一緒に過ごすのは、朝と夕方以降だけだった。

しかし、自粛により休校・休園となったため、自宅で姉と年がら年中一緒に過ごすことになる。学校の課題に追われてイライラする姉を横目に、自由気ままにDVDを見たりお絵かきをしたりとのびのび楽しんでいたように思っていたけれど、姉のすることすべてが「自分は同じようにできない(追いつけない)」と自分を追い詰めていたのではないだろうか。姉だって怒られてばかりいたのに。それでも、自分が優位に立てないことにいらだちを覚え、それが蓄積してしまったのではないだろうか。

これも、一種のコロナ鬱ってやつなのかもしれない。

どうやって、心を癒やしてあげたら良いのかがまだ見えてこないのだが、少し二人きりでゆっくり話をする時間を持ちたいなぁ。本当なら、カフェにでも行って、パンケーキでもシェアしながらおしゃべりしたいところなのだけれど、コロナの世の中、気軽にカフェにいく気分にもなれないんだよな。

心身ともに健やかなつもりでいるけれど、私も、これはこれでコロナ鬱なのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?