見出し画像

自分を受け入れるってどうやるの?

自分の理想ではないものに、なろうと頑張っている時ってありますか?

これだけ聞くとはぁ?ですよね(笑)

育休から復帰して数ヶ月、はじめは久々の仕事に興奮状態も重なってなんとかなっていたのですが、

息子が保育園の洗礼を受け、発熱で呼び出しの嵐。。。

職場の人たちにただただ申し訳なくて、それプラス人間関係いろいろもあったりして、

「でも、気にしてたら子育てしながら働くことなんて出来ない!母は強しだ!もっと図太くならなきゃ」

って自分にず~っと言い聞かせていました。

でもどうにもこうにも気分が上がらなくて、今日久々に会ったアロマの先生にその話をしていたらふと気付いたんです。

「そもそも私、強い女の人になりたくないかも。。。」

なりたくないものに、一般的に母親はこうだから私も頑張らなきゃって思ってたんです。自分でビックリ(゜o゜;

もともと末っ子長女の甘えん坊。一見しっかり者にみられることもありますが、全っっ然で、大学時代も友達に頼りまくってなんとか単位を取り、卒業できました😂

私の理想はしっかり者よりもちゃっかり者。強い女の人も格好良くて憧れるけど、女性としての柔らかさを持った人になりたい。

そうだ、全く違う方向むいてたから苦しかったんだ~。なるほど。

そして「ネガティブな感情をそのまま受け入れること。」

申し訳ないと思っている自分。そんなんではいけないって思っていたけど、

申し訳ないと思うのは当然の感情だし、それはそれで持ってていい。でも時には持たなくてもいい。どっちでもいい。

大事なのはその時の感情を自分でそのまま受け入れること。

書くのは簡単だけど、これ、やってみようとするとすごく難しい!!

でも自分だけでは出来ないかもしれないけど、これから精油の力を借りて、練習することにしました(^^)

今回選んだ精油は4つ。

ゼラニウム・エジプト、ホーウッド、ブラックスプルース、ラヴィンツァラ

これをブレンドしたジェルを手やデコルテに塗り塗り。大きく深呼吸しながら「申し訳ないと思ってもいい、思わなくてもいい、どっちでもいい」

とつぶやきます。

香りをかぎながらつぶやく事を続けることで、その香りをかぐだけで、そういう気持ちに持っていくことが出来るようになるのだそうです!

毎日寝る前にやってみよう。

どんな変化が起こるか楽しみです(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?