見出し画像

コンビニスイーツ「陽まるアップルパイ」食べてみた(LAWSON)

やあやあ、皆さまこんにちはこんばんは。

コンビニのスイーツを端から順番にレビューする企画を始めました。いつまで続くかわかりませんが、モチベーション的にはお金が無くなるか糖尿病になるか体重計が壊れるまで続けていく所存です。

▼企画の概要はこちら

▼これまでの記事(マガジン)はこちら

では、さっそく今回のスイーツを紹介します。


■「陽(ひ)まるアップルパイ」(LAWSON)

写真 2021-05-19 16 14 54 (1)

商品名:陽(ひ)まるアップルパイ
商品代金:270円
コンビニ:LAWSON(ローソン)

LAWSONでスタッフおすすめとの記載で全面にプッシュされていたスイーツです。あべさんのおすすめと言うならば食べる選択肢以外はないでしょう。

画像6


気になるカロリーチェック。

写真 2021-05-19 16 15 30 (1)

268kcalの記載。他のコンビニスイーツと大差ありません。余裕ですね。


では、袋から優しく脱がします。

写真 2021-05-19 16 16 13 (1)

おぉ、きれいな形。崩れることなく立体感も強く感じます。

せっかくですので横顔も。

写真 2021-05-19 16 16 38 (1)

リーチが掛かっていて、まるで海外の建造物のような美しい形です。パイの上に乗っているのはアーモンドのスライスです。

アップルパイと言えばアメリカを代表するデザートの一つですが、この陽(ひ)まるアップルパイの姿容を見ているとアップルパイ発祥の地と言われているイギリスに居るかのような感覚です。もちろん出典はWikipedia。


肝心の中身は、、、

写真 2021-05-19 16 18 23 (1)

大きめのアップルがゴッロゴロ。りんごの周りにパイがあるというより、パイの隙間にりんごがうまく収まっている。そんな、どちらも対等で共存している感じがひしひしと伝わってきます。

ポップに書いていましたが、ふじりんごが1/2個入っています。ボリュームもすごい。パイとりんごの間を埋めるようにカスタードも。


■まとめ(あとがき)

手にとった時点でズッシリと重量を感じれるほどボリューム満点です。しっかりとりんごを感じるアップルパイを食べたいなら大満足の逸品です。

カスタードは少なめ、りんごは甘酸っぱい感じで、甘ったるい感じはありません。非常に食べやすかったです。

多くのアップルパイは口に入れたらムニュッとするくらいカスタードが多めですが、陽(ひ)まるアップルパイはカスタードが少なめであまり全面に主張してこないのでりんごとパイの融合をしっかりと楽しめます。

パイ生地はサックサクのようにも感じられますがしっとり感もある。これはあえてそうしているのかもしれません。全体的にボリュームがあるので2個3個食べなくても十分に満足できる量です。

3時のおやつとしてストレートティと一緒に食すと、残りの一日も至福の時間で過ごせるのは間違いないでしょう。

それでは。


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,966件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?