マガジンのカバー画像

「思考」を柔らかくするnote(β版)

22
仕事や作業に対する「思考」「心がまえ」「仕事術」について学ぶことが多かった素敵なnoteを集めています。常に心をぶらさないために何度も読みなおしたいnoteです。※良いnoteも…
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

スキでもないのになんでスキって言えるの?

noteで読まれるコツ。フォローやスキ(♡)を増やすコツ。 ってさ、ただ書いてるだけじゃダメ…

あゆみむ
5年前
31

セルフブランディングは「痛い」のか?

ときどき周りの人から「なんでそんなにTwitterがんばってるの?」とか「実名顔出しでつぶやく…

すなえり
5年前
528

純粋に相手のことを考えて仕事をすることができていますか?

「相手の予想を裏切れ!」 「成果物に+αのものをつけて相手を喜ばせろ!」 そんな風に上司か…

入社1年目で知りたかったお金の話

チャーリーです。 この記事の内容をもとにした本「会計の地図」を3月16日にダイヤモンド社か…

1,636

あなたのことを知ってもらうために必ずすべきこと(個人事業主、起業家、フリーランサ…

個人事業主、起業家、フリーランサーとして活動している人であれば、あなたのサービスを知って…

noteは私の息抜きの場

ここのところ頻繁に更新しているnoteですが、noteについては私の中で息抜きの場にしたいなとい…

SNSは交流してなんぼ。人と人の交流が無ければただのスパムアカウント

SNSは交流してなんぼだと思うんです。 Twitterにせよ、Instagramにせよ一方的な投稿を繰り返してもなかなか楽しむことはできないように感じます。 昔はツイッターでもフォローとリムーブを繰り返すことで全体的にフォロワー数を増やし、影響力のあるアカウントを作ることができていました。しかし最近はそのようなアカウントを大量に所有しても大きなビジネスに繋がることってなかなかないんですよね。 それ、いつまで続けますか? 私も今までそのようなアカウントをいくつも育てたこと