見出し画像

痙攣! ?▷※$&%

脚力の伸びがイマイチなので、トレーニング方法を変えてみた。具体的には、片足スクワットが十分にできないので、一段階落として、クローズスクワットを丁寧にやり直すことにした。

クローズスクワットというのは、両足を揃え、尻を踵まで落として座り、立ち上がるという動作を繰り返すスクワット。

調子があまり良くなかったけど、100回やることにした。
50回を過ぎた頃、だるいなという感じになってきた。
70回、そろそろヤバイな。フォームが崩れ始めてきた。

85回。一回休んだ。
90回、もうダメ。
しかし、ここで止めるという選択肢はない。

最後の10回は、足がちぎれようが、粉砕しようが、続けるという決意のもと頑張った。

終わったら、息が荒く、足がプルプルで、自分の足の感じがしなくなっていた。
これが、2、3分続いた。立っているのがやっとだった。

その後、トレッドミルで傾斜をかけて歩き、終わってから、ジムの外を3〜40分歩いた。
これは、星を見ながら、歩いたので散歩みたいなものだが。

帰宅して、夕飯を食べて寝た。
何か食べると眠くなる。それなら、眠気を我慢して頑張るより、さっさと寝てしまえと、この頃は、食事の後すぐ寝ることにしているのだ。

ところが、少しうつらうつらととした頃、目が覚めた。
痛みで目が覚めた。

足が、スネの筋肉が猛烈に痙攣している。
いや〜痛い。
もう〜クソ痛い。f%※k!、▷uc∞!、ファ〜ck!!!

足を伸ばしたり縮めたり、横に向いたりしてみた。
いや、しようとしてみた。
その度に、激痛が走る。

動けん!
それでも無理をして立ってみた。
スネ以外のところも痙攣し始めた。

脚が、もはや自分の体ではない。
あちこちの筋肉が暴走し始めている。
立っているのがやっとだ。

布団に倒れ込んだ。
こんな時こそ、我が指圧の技術を使って・・・と思ったが、
痛みで冷静に考えることができない。
どこを触るべきか、考えられない。

諦めて、じっと耐えることにした。
大体、痙攣は、ずっと続くものではない。
長くても20〜30分経てば、治る・・・はずだ。

治った。
海の水が波打ち際から、引くように、す〜っと治った。
さっきまでのあの痛みはなんだったのだろうという感じだ。

だいたい、痛みというのは不思議な感覚だ。
記憶に残らない。
痛かったことは覚えているが、その痛さ自体は、思い出せない。

もっとも痛みを思い出せたら地獄だ。
思い出す度に、痛みを感じるのだから。
うまくできているもんだ。

この痙攣、朝まで3回ほど繰り返した。
その度に、なんだこれは、という痛みに耐えた。
結局よく眠れなかった。


反省 回復期間を無視したトレーニングは、地獄を見る。

実は、このクローズスクワット100回は、先週もやっている。
先週は、今回ほどきつくは無かったけど、それなりに負荷はかかっていた。3日ほど、軽い筋肉痛があった。

それから、3〜4日経っているので、回復していると思ったが、実際は、回復しきっていなかったのだ。
だから、やり始めた時、足が重く感じられたのだ。

それを無視して、とにかく、これくらいなんじゃという、頭先行で、体からの信号を無視して、やってしまった。

体を鍛えるのが目的なのに、壊してしまった。
まったく、本末転倒、愚かなことだった。

体からの信号と心の怠心からの声とをしっかり区別して、体からの信号には、最大の敬意を払って、対処しよう。









サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。