見出し画像

煌めく星々


画像1

20万光年離れたところになる、大マゼラン星雲の光景。
最も星が盛んに誕生しているところの一つでもある。

青く輝く若い星と、大量の塵、それらが衝突して光を発し、騒乱状態の宇宙域である。

私は、時々海を見ていて、なんとたくさんの水なのだろうと思うことがある。同じように、宇宙には、なんと多くの物質があるのだろうかとも思う。

こんなにも多くのものが初めから存在すること自体が、おかしい気がしてならない。無から生まれてきているというのも、納得できない。

両方ともメカニズムが複雑になりすぎる気がする。
もっとシンプルな原理で成り立っていると思うのだ。

例えば、波のように。
波は無限に続くが、ある一点だけに注目してみれば、単に上下しているだけだ。同じように、物質も空間(あるいは他のもの)の一状態なのではないかと思ったりする。

これだと、いくらでも物質が存在してもおかしくない。
違うかな。

サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。