マガジンのカバー画像

SPACE

625
星や銀河、宇宙に関する記事です。 おお綺麗!から始まり、不思議だなとか、どうなっているんだと、 好奇心の向くまま
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ペンシル星雲

これは、1840年代にジョン・ハーシェル卿によって発見されたペンシル星雲です。NGC2736という…

yasu
4か月前
11

ピナクルズ岩峰ピークの、かもめ星雲 

カリフォルニア州ピナクルズ国立公園の夜景。 なかなか見応えがある。 その公園のピークにかか…

yasu
4か月前
16

銀河が衝突すると星は何個生まれる?

この銀河は、173百万光年の距離にある、AM1054-325とカタログ化されている銀河だ。 この銀河…

yasu
4か月前
16

12P/Pons-Brooks彗星の尾

これは、2024年2月11日に撮影された12P/Pons-Brooks彗星です。周期は、約71年。 緑色がかった…

yasu
4か月前
19

ナポリの空、流星

流星というのは、宇宙の塵が地球の大気に突入して燃え尽きる時に発する光が光の帯あるいは、光…

yasu
4か月前
19

雄大な島宇宙:NGC 1365

NGC 1365とカタログされている、この銀河は大きさが200,000光年あり、フォルナックス( ラテン…

yasu
4か月前
27

アイスランドの空に舞うドラゴン

巨大な緑のドラゴンが、アイスランドの空を舞っている。 ドラゴンといえば、竜だが我々東洋人のイメージする龍と西洋人のイメージするドラゴンは、違うようだ。 このドラゴンは、まさに西洋人のイメージするドラゴンで、禍々しささえ感じる。 当然、これはドラゴンではなく、オーロラの形がドラゴンに似ていたというだけだが、人によってはドラゴンが現れた思うかもしれない。 我が国でも、雲の形が龍に似ているから、龍神があら破れたのだという人がいるから、同じようなことだろう。 さて、このオーロ

オーロラのようでオーロラではない

オーロラの周りを取り囲んでいる赤いハローは、何であるか。えっ、それもオーロラじゃないの。…

yasu
4か月前
24