見出し画像

雑記ボランティアブログ収益はオワコンか?

需要の高いジャンルを選ぶこと…

それは商品で儲けるうえでの鉄則です。

需要の高いジャンルを選ぶのは、ブログで高い収益を目指すことでも大事なことです。


このジャンル選択について、自分のブログを添削したところ…

ボランティアで雑記ブログ…

このジャンルはどう考えても、需要のないジャンルに思えます。

参考の動画によるとブログに必要なのは

「需要と悩みの解決」です。

今日見ていた両学長の動画からも、自分のジャンル選択のミスを痛感させられます。

(ちなみにさらに余談なのですが、YouTubeにイラストのメイキング動画を上げたところ、視聴者が1000近くいきました…。

デジタル絵を描くときの副産物の投稿だったのですが、雑記ブログのpvとのさに驚きです…)


需要の数や問題解決という要素からいうと、ぼくの雑記でボランティアというジャンルは望みが薄そうに思えます。

しかし、両学長の雑記ブログで有名な、シニアブロガー・りっつんさんを紹介した動画

によると、

初年度のpv6000でアドセンスの収益1,000円程度

3年目で、アドセンス収益30,000円程度稼いでいるらしいです。


りっつんさんの成功法則は
・ラッコキーワードを意識したタイトル
・読者の悩みに寄り添う
・根性の毎日更新

だそうです。

pvとりっつんさんの成功法則からすると、自分も同じ道筋をたどっているのではないか?

少し安心感がもでました。


副収入のリスク管理として

ぼくが、ブログで目指す収益は5万円ほどあればいいです。

それ以上をめざすなら、経費が大きくなりすぎると思います。

現在はアフィリエイトの事件でうそを書くと罰せられるリスクもありますし…

罰を回避するために、経費をさくところは、自分の収入のポートフォリオからすると違うと思います。


なにはともあれ、ブログの毎日更新をさいかいしてから2か月。

とりあえず、1年は毎日更新してい観ます。


ブログ「くしもとぐらし」のアドセンス収益はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?