マガジンのカバー画像

所得税

42
所得税についてとりあげているnoteです
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

確定申告会場であった風景

確定申告会場に行くと、税理士による無料納税相談コーナーがある。申告しに来た人がちょっとわ…

人的控除について 覚書 ~こんな場合も適用できる~

(本日は半ば自分の覚書として記事とします。) 人的控除とはほんのちょっと調べたら財務省に…

白色申告と青色申告の違い 実務感覚

確定申告の時期が終わったので普段(平日)からの雑文シリーズ。(とはいえシリーズにはたぶん…

e-Tax(確定申告書作成コーナー)について思うこと

昨日3月15日で確定申告の本来の期限が終了しました。実際は簡易的な個別延長方式があるので、…

家内労働者等の必要経費の特例について

知る人ぞ知る(?)、知っている人は知っている、表記の家内労働者等の必要経費の特例というも…

税務署はどこまでDX化とやらが進んでいるんだろうか

どちらかというと雑文的な文章になります。 この確定申告シーズンは、無料納税相談に携わる機…

退職所得は優遇されている 退職所得vs給与所得

所得の分類シリーズです。 今回も、『租税判例百選』を脇に記事を書いていきます。そういえば、今持っているのは第六版ですが、最新の七版もでたとのことで、買わないとな。 今回は、退職所得についてです。 ①利子②配当③不動産④事業⑤給与⑥退職⑦山林⑧譲渡⑨一時⑩雑 (り はい ふ じ きゅう たい さん じょう いつ ざつ) のうち⑥退職所得です。 退職所得は分離課税退職所得の金額は、原則として、次のように計算します。 退職所得の金額(課税退職所得金額) (

住宅借入金特別控除(住宅ローン減税)について 概要編

確定申告の相談事項で多いものの一つに、表題の住宅借入金特別控除(通称住宅ローン減税)があ…

住宅借入金特別控除(住宅ローン減税)について ~「家屋の取得対価の額」にどこまで…

住宅借入金特別控除(住宅ローン減税)について 概要編 (下記)に引き続きまして、本日は表…

確定申告の期限は3月15日までですが 今年も個別延長はあります

確定申告の時期も最終盤、残すところあと1週間強となりました。 周知のとおり確定申告の時期…

ひとくちに「課税所得」といっても、所得税と住民税と事業税とその他とで違う件

所得、といっても合計所得金額とか総所得金額とかいろいろあってメンドクサイことこの上ないの…