見出し画像

第5回「米光うゑみぞのコンパイル時代のお宝を見せながらしゃべる会、米光魔導VS織田魔導の巻」

2020年09月03日(木)よる10時からは、【第5回「コンパイル時代のお宝を見せながらしゃべる会、米光魔導VS織田魔導の巻」】をやります。

Youtube無料配信

ついに織田健司さん登場回です。
1993年コンパイル入社。魔導物語の設定を再構築した人物。広島ものづくりジムの代表。

と、いま織田さんの紹介を書こうと検索して、「はてなどう」の「真・魔導物語設定について」のページを読んだんだけど、これは、すごいことになりそうだな!

はてなどう」の記述を元に解説すると、
『魔導物語』『ぷよぷよ』を最初に製作した米光一成が早々に退社した以降、シリーズは複数のコンパイルスタッフによって作り継がれてきた。米光氏の作り上げた世界を原作・基本として、後は単発アンソロジー的に自由にやっていたと言っていいかもしれない。
という状況だったのを、織田健司さんが再構築したのだった。

というわけで、 "間違い無くこの世界でいちばん、魔導物語という媒体に関して時間をかけて取り組んできた"織田健司さんの真・魔導と、元祖の米光魔導の対決が、2020年09月03日(木)よる10時から開幕するのである!

じゃーん。

質問、意見、はげまし、ざれごと、なんでもОKメッセージください↓
https://forms.gle/FLfYz74b4hN8qiLJ7

ツイッターでもいいよー
#米光うゑみぞ

以下、第3回と第4回の話すメモと話したメモ。
Youtube無料配信中の「コンパイル時代のお宝を見せながらしゃべる会」の話す用メモと、話した後の追記。なので、実際のYoutubeの配信とシンクロしてますが、微妙にズレてたりもします。

ここから先は

3,193字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。