見出し画像

ようこそヨネケンへ!子年仲間の柴田さん

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

BCPレベルが下がり少し賑わいを取り戻した、徳島大学蔵本キャンパスです!廊下から時折ヤングの声が聞こえて嬉しいですね。

私は今日も変わらず実験修行中。自分の手を動かすことが多くなって参りました。まだまだぎこちないですがw

自分を信じて頑張ります…。

何の自慢にもなりませんが、私は計算が大変遅く。


〇〇倍希釈だから△△μl必要です!


…なんていう計算が瞬時にはできません。
割り算なのかな?割り算だな。これは割り算だな。。
ほいで・・・μlとかの単位は習ってないけどまぁいいさ。。ちょっとそれは考えないでおこう。
最後につけりゃいいんだから。数字に注目だ。集中集中。割り算だな。割り算だ。えーとえーと。200倍に希釈だから。えーと。50μlに対して1/200だから・・・あ。えっとあと、それで、今日はそれが2個分必要だから、えーと。。1/200したやつを2倍にして・・・なんてことをチンタラチンタラやっているうちに

米村さんが答えを発表してしまって、次に進んじゃっているなんていうことを繰り返していますが。きっとあと半年もすれば(けっこう時間かけるやん)ツーといえばカーで。あっちゅう間に正解を出せるようになっているに違いない。と。信じて。来年度の配属学生には先輩風を吹かせてやるんだ。偉そうにしてやるんだ!と心に決めて。お勉強に励んでおります。

まあまだ3日目!こんなもんさ。完璧を求めるには早すぎる。ちょっとずつできる事も増えてるんだし。前向きに頑張りたいと思います。


さてさて!


そんな、私の実験の上達速度について興味がある人なんてごくわずかかと思います。そんなことより、あんた、もっとお届けすべき情報があるだろうと。そうですね。アレでしょう?

わかっていますよ。新メンバーについて、今日は!ちゃんと!情報ゲットしましたよ。



改めまして。11月1日付でヨネケンメンバーに加入いたしました。

助教の柴田桂太朗さんです~~~!

柴田

長崎出身!1984年生まれ!36歳!年男!同い年(あべみょんと)!

同い年ならもう…遠慮なくね☆今後とも遠慮なくね♪


こちら、もしかして?イタリア留学のときのお写真でしょうか?
イタリア留学時代のお話、今日も私以外のメンバーたちと、楽しく談笑されていたのが聞こえてきたのですが。。。あいにく私は、急いで実験のため加われなかったので…。この辺りもまたおいおいしっかりお伺いするとしましょう!


しかしながら。。。そうは言っても、この素敵なお写真、悪くはないですが少々古ぅございますな。柴田さん、ちょっと今よりふっくらしてる…。


「ふっくらしてる方が、若く見えるかな~」ということだったのですが

まあでもね、せっかくなので!

写真といえば甘泉さんですよ。甘泉さんに、「現在の柴田さんを撮影してよ」とお願いしました!(スマホで)

そしたら 中国で人気の、盛れるアプリ なるもので撮ってくれましたよ(え~ナニソレ羨ましいんですけど~)

画像4

ポージングまで指導が入っていました(笑)


微信图片_20201104130450


お肌も瑞々しく写ってていいですね。なんかズルーい(笑)


柴田さん、着任前からこちらのブログでヨネケンについては予習済みだったようで。『教室の雰囲気が知れてよかったです~』なんていうね。そういう嬉しいことを言ってくれたりなんかして!
そうそう。こういう時の為に私はね!日々頑張っていたのでありますよ!


そんな柴田さん、ご趣味はというと
サッカー、テニス、バドミントン、犬の散歩…

お!スポーツマンだ!
それにワンちゃんのことも聞いて行かなければなりますまい。これはまだまだ、!掘り下げ甲斐がありそうですね!

ということで!メンバーページも更新しました!

柴田さんの意気込みなんかも書いてありますのでぜひご覧ください。
写真はせっかくなので甘泉さんが撮ってくれた写真の方を採用しましたよ(^^♪

柴田さん、改めましていらっしゃいませ~ 今後ともどうぞ何卒よろしくお願いします!


明日ですが!
わたくし、私事のためお休みさせていただきますのでブログもお休みです。一人飛び石連休~な今週です…。

飛び石連休…

飛び石連休…

そういや、飛び石連休っていうコンビがいたな~…

画像3

高校時代、夢中になって見てたなぁ…爆笑O.A.バトル。


柴田さんも見てたでしょうか?また聞いてみなきゃな。名探偵ホームズを知ってるかどうかも確認せねば。同世代トーク(笑)

ではでは私とはまた金曜日~~~~

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#オープン学級通信

5,680件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。