見出し画像

スイカの日

みなさまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書 TOKIO顔負けの0円食堂生活を日頃から行っている あべみょんです。

昨日、子どもたちの「散歩」という名の荒療治によって体力を回復させることに成功したあべみょんですが。

散歩も、しんどいことばかりではありません。

可愛い我が子2人を連れておりますと、近所の農家さんが声をかけてくださって、
「大根いるで?」「玉ねぎを抜くで?」「芋掘ってみるで?」「こんなん食べてみるで?」などと、いろいろと頂けることもあります。

もう、いっそ、散歩に出るときはマイバッグ持ち歩いていようかしらと思うほどです。

昨日も散歩の途中、近所の農家さんと話をしていると

「ミニトマト食べるで?」と言われ、『ありがとうございまーす♪』とうきうき近づくと、
ミニトマトを保管しているらしい納屋に我が子たちがズカズカ入っていきまして…。

「あ、スイカみーつけた!ぼくスイカすきー♪スイカほしーなぁ」なんてことを言いだして、
これこれ!そういうことは言うもんじゃありません!(汗)と、私はあわてましたが。。
ご厚意でスイカも頂いてしまいました・・・。ありがたや。。。

我が家では消費しきれないので(冷蔵庫に入らなかったので)
半分、ヨネケンに差し入れです。(大きさがわかるようにとホッチキスを置いています。)

画像1

スイカ入刀。カットするのに使ったナイフが小さくて。断面がバキバキになっちゃいました。

画像2

スイカ分裂。夏って感じ。

画像3

画像4

米村さん、今日は本部での会議のため、午後からは外出しているのですが
教授を差し置いて、スタッフがお先に頂きました。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

とても美味しかったです~♪大好評でした。

私の写真は本田さんに取ってもらったのですが。連写してくれたのですが。食べる瞬間、私はどういうわけか しゃくれていて。美しくなかったのがショックでした(笑)一瞬で削除してやりました。でもそれが現実。ぼやけているくらいでちょうどよいです(笑)

写真を連続で載せていますが、食べる時間はバラバラ。それぞれ空いた時間に食べましたので密な会食ではありません。ご安心ください。

時々スイカが食べられることもある、ヨネケンのHPはこちら。

今日ご出演の皆さんが誰なのか!?知りたい方はこちらもチェック。

業務連絡:
米村さん、西村くんまた後程、ぜひ食べてください。冷蔵庫にあります。


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,682件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。