見出し画像

やかましいわとか言わないで

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今朝ね、いつも通りPCの電源入れましたらね。

ビー!!


ってデッカイ嫌な音がしたんですよ。
すんごい不快な音。


え・・・?何?と思ったら
見たことない画面になってて。

Error とかなんとかあって 

push Enter  どーのこーのって・・・


やかましいわ!!!!!


Ⓒ 地獄のミサワ

てエンターキー押してやったんですけどね。


そしたらいつものログイン画面になって。
いつも通り起動して。
いつもと変わらなかったのでそのままいつも通り作業していましたらね。
また11時前くらいに…


ビー!!!!

の音が鳴りまして。

「強制的に再起動がどーのこーの」って言うからね。


勝手にしたらいいだろうが―!

ってイライラしながら待っていましたらね。
割と普通に再起動…
した…かと思ったのにまた


ビーーー!!!!

てなって。

んもう何がーーーーー!?!?

ってなって やっとちゃんとエラーメッセージ読んでみて
Fan がどーのこーのって書いてあって

え?ファンがどうしたって?
と思いながらアベノPC本体を触ってみたらアッチアチになってやんの!

お前こんなに熱もっとったんかー!!!!!

人間だったらもうおんぶして走ってって病院に駆け込むところです。

さすがに機械に疎い私でも、お熱いのは絶対よろしくなさそうだと思いまして…
それでも一生懸命再起動しようとしているアベノPC、一旦電源を切り。

私の手で冷却したろうかと思ったけどアチアチで。

うん。
これはマジでよろしくないなと思い、
こんなときはトミナガさん(PCの達人)だろうか、キタノさん(生協)だろうか、サイコパス柴田(柴田さん)だろうかといったん廊下に出たところ…

ちょうどよく柴田さんがいらっしゃったのでSOS。

かくかくしかじかで高熱で…と伝え
少し熱が冷えたら緊急手術することに。


柴田さんによる緊急開腹手術
汚れがたまりまくっていることはなさそうだけど…

もともと小さいPCだから、熱がこもりやすいんですよねぇ。冷却ジェルも乾燥しちゃって。ここのファンがCPUを冷やして・・どーのこーの

と説明してくれるんですけどとりあえずチンプンカンプンで。

PCの中身を掃除して、冷却ジェルってやつは柴田さんがこの前買ったやつの残りがあったそうなのでそちらを少し分けてもらって
分解したのをもう一回組み立てて電源入れてみて
診断ってやつをやってみて
とりあえず簡易診断では問題ないし。

ファンがうまく回っていなかったりしたのかもしれないとのことで。

ちょうど部屋もムシムシ暑くなってきていたし
エアコン入れて扇風機回して
アベノPCを置く場所も涼しそうな熱の逃げやすそうなところに移動して‥

様子見。することになりました。

今のところ大丈夫。
エアコンを付けてからはマシンがアツアツになることもなく機嫌よく動いてくれています。ほ。


とにかく。みんな!!!!
エラーメッセージを「やかましいわ」とか「甘えんじゃねぇ!」なんて、読み飛ばさないこと!
そして、エラーメッセージは写メを撮ること!
とにかくエラーメッセージが出たら速やかにPCの得意な人に相談すること(笑)わかった!!!

はい。ごめんなさい。肝に銘じますw


新メンバー加入!

細木さんで今年は打ち止めかと思っていましたが、StudentLabにまたまた新しい女子が入ってくれました!
また詳しくご紹介する予定ですが 大堂紗希 さん です(^^♪
米村さんとペアを組みます。
研究室メンバーページ更新しているので見てみてください!

若者がいっぱいだ~~~うれしい(^^♪

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,673件

#新生活をたのしく

47,926件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。