マガジンのカバー画像

「 ここが海老名なら、きみは新発田 」

22
阿賀北ノベルジャム(2021年)への参戦記です。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「あがのあねさま」コメンタリー(4話)

  本編はこちら。本編とともにお楽しみいただきたく。よろしく!  4話冒頭のエコビレッジ。これ、私たちのチーム山米茶文庫のキレキレのデザイナー・ヤマシタナツミさんがネタにならないかと紹介してくれた阿賀北の施設です。ほんといろいろ助かりました……。  ここでまた触れますが、チーム山米茶文庫、賞をいただきました。しかもチームメートの茶山日縁さんがグランプリとりました! すげい。いやー、茶山さんギリギリまで粘ったけど報われましたね。というわけでこの『あがのあねさま』は無冠に終わ

「あがのあねさま」コメンタリー(5話)

 本編はこちら。本編とともにお楽しみいただきたく。よろしく!  冒頭、ウェブページの「私はロボットではありません」チェックに引っかかったロボットの阿賀野型三姉妹。でも私、あれ引っかかるの見たことないです。だからこそやってみたかった。  でもあれの想定してるロボットはいわゆる「ボット」、コンピュータプログラムで阿賀野さんたちみたいな強いAI使ったロボットではないと思うんですけどね……。でも面白げなのでやってみた。  とはいえどうやって検出するんでしょう。ロボットとは?人間と

「あがのあねさま」コメンタリー(6話)

 本編はこちら。本編とともにお楽しみいただきたく。よろしく!  年の暮れを迎える自衛隊新発田防衛センター庁舎。サンタの格好してる矢矧にトナカイのぬいぐるみかぶった能代さん。ほんと何やってんの……。幼稚園保育園のクリスマス会の支援なんだろうけど、という平和な年の瀬。でも2029年、ゴールの年はもう目の前。成果ぜんぜん上がってないよね。「処分されちゃうのかな」ってさらりと言うけど、ヤバいよね。  そしてそんな年の瀬の保育園で聞いた労基署への政治家の介入。ここで労基署が「よく考

「あがのあねさま」コメンタリー(7話)

 本編はこちら。本編とともにお楽しみいただきたく。よろしく!  とうとう2030年、ゴールの年を迎えちゃった阿賀野三姉妹。振り袖を着て正月を迎えます。ほんとのんきだなあ……。新発田のお雑煮を喜ぶみんな。これ私も阿賀北ノベルジャムの景品でレトルトのお雑煮をいただいて食べました。ンまかった……。レトルトでなかったらもっとおいしいんでしょうね。敬和学園大学の図書室で見た本に素晴らしくおいしそうなこのお雑煮の写真があったので使いたかったけどそうはいかず。でも書きながらそのお雑煮をい

「あがのあねさま」コメンタリー(特別編)

 本編はこちら。本編とともにお楽しみいただきたく。よろしく!  スペシャルコメンタリーも今回であと残すは1話。もうしばらくお付き合いのほどを。 特別編 ログイン認証について考える能代さん。自分が自分であることを疑われる不愉快というののはある気がします。  矢矧といっしょにこの日はメタバースのパトロール訓練です。能代さんはメタバース使った調査作戦が得意だけど、矢矧さんも出来た方がいいですからね。でもメタバースの中にも格差社会が広がってて、ログインした途端に物乞いメッセージが