見出し画像

【テニス】プロテインを飲むことで現れる3つの効果【テニス歴15年の体験談】

〜この記事は3分くらいで読めます〜

「テニスをしてるんだけど、プロテインを飲んだ方が良いのかな?」

「プロテインを飲んだら良いプレーができるようになるかな?」

「実際にプロテインを飲んだらどんな効果があるのか知りたい!」

今回は上記の疑問に答えていきます。

✅本記事の内容(プロテインの効果)

①体重が増えると重いボールを打てる     
②体幹が整うのでどんな体勢でも打ちやすい  
③プロテインを飲むとメンタルも整う
※最後に体型別おすすめプロテインを紹介します

テニスをするならプロテインを飲んだ方が良いのかな?と悩んでいる『筋肉をつけたい方』『増量したい方』に向けてこの記事を書きました。

僕は高校時代にヒョロヒョロな体を大きくするためにプロテインを飲み始めました。そこから重心が安定して、JOPランカー(プロ)のボールも打ち返せるようになったんです。

その後、1000人規模の市民大会で3位となり、高校時代はテニスクラシック(テニス雑誌)に掲載される位の実績が残せました。大学時代は2年間テニスコーチをして30人以上のフィジカル面での相談にも乗ってきました。

上記の信頼性をもとに、プロテインがテニスに与える効果についてお伝えします。記事の続きを読むことで、プロテインを飲む効果が分かりますよ。 

最後にもご紹介しますが、自分の体型に合ったプロテイン探しのために、僕のブログで紹介している
「筋肉を大きくしたい人専用HMB配合プロテインランキング」
「ガリガリ体型の人のための太る専用サプリメントランキング」
も参考にしてください。

では本題に入りましょう。

✅【テニス×プロテイン】体重が増えて重いボールが打てるようになる    

画像3

プロテインで増量すれば体が重くなりますが、そのぶん重いボールを打てるようになります。

『相手の重いボールをなんとか打ち返せるようになる』→『徐々に自分が打つボールも重くなる』という感じですね。

僕は高校時代にJOPランカーのコーチとラリーをしていたんですが、コーチが本気で打つと全然打ち返せず…という状態。

悔しくてプロテインで増量し始めると、徐々に打ち返せるようになってめっちゃ嬉しかったですね。

「お前最近めっちゃボール重くなったよな」と部活の同期から言われたのを覚えています。この時になって、自分が重いボールを打てるようになってることに気づきました。

ラリーで重い人のボールを返せるようになれば、自分のボールも徐々に重くなっていきますよ!

✅【テニス×プロテイン】体幹が整うためきつい体勢でもボールを打ち返せるようになる

画像2

プロテインを飲んで増量すると体幹が強くなります。相手のボールに食い込まれても打ち返せるようになるんですね。

テニスコーチ時代にお客さんを見ていると、体幹が弱い人ほど、きつい体勢になると上手く打てずミスしてしまう方が多くいました。

本気で悩んでいたお客さんにプロテインを飲みながら筋トレすることをおすすめしました。すると1ヶ月ほど経った頃には、以前ならミスしていたボールを打ち返せるようになったんです。

そのお客さんが「きつい体勢の時に以前よりも踏ん張れるようになりました!」と嬉しそうな表情をしていました^ ^

プロテインで増量すれば体幹が強くなるので、きつい体勢でも打ち返せるようになりますよ。

✅【テニス×プロテイン】メンタルが整うので大事なポイントを取れるようになる

画像4

↑この写真はジョコビッチが相手にゲームポイントを握られているシーンです。執念でボールに食らいついて、この後の展開でポイントを取ります。

テニスはメンタルのスポーツですよね。試合に勝つためにはメンタルトレーニングをする必要があります。

とはいえ、メンタルトレーニングって難しいんですよねm(._.)m  でもタンパク質を十分含んだプロテインを飲めば、メンタルも整えることができます。

タンパク質が豊富にあれば、心を落ち着かせる働きのあるセロトニンや喜びを感じさせるドーパミンなどの神経伝達物質が体内でしっかり作られるからです。

タンパク質を十分含んだプロテインは鬱状態を回復させるくらいの効果もあるんです。以下の本に食事とメンタルの関係性が詳しく書いてあるのですごくおすすめです^ - ^

画像1

プロテインはタンパク質・鉄分がバランスよく配合されてるので、普段の食事では摂れない栄養素を補ってくれますよ!

✅【テニス×プロテイン】現れる効果まとめ

①体重が増えると重いボールを打てる     

②体幹が整うのでどんな体勢でも打ちやすい 

③プロテインを飲むとメンタルも整う

プロテインを飲めば重心がしっかりするので、きつい体勢でも打ち返せるようになるのでミスが減ります。体重が増えると重いボールが打てるようにもなり、メンタルも整うようになるのでおすすめですね。

僕のブログ記事↑で「普通体型」の方向けのプロテインをランキングで紹介しています。

これまでプロテインやサプリメントを試してきて効果のなかった「痩せ型」「ガリガリ体型」の方は以下の記事をチェックしておきましょう。


筋トレをしながらプロテインを飲むとテニスに良い効果がありますよ^ ^

試合で勝てるようにプロテインを飲みながら筋トレをしてみてください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?