見出し画像

今日がんばり始めた者にのみ…甲府遠征が来るんだよ…

みなさんご機嫌いかがでしょうか。
最近パソコンのマウスを無くしたので新しいのを買ったら買った30分後に無くしたマウスが見つかったよねながです。

タイトルのネタはカイジの班長のセリフです。このnoteにはカイジも班長もC班班長小田切も出てきません。


ということで今回の遠征は…(ジャカジャカジャカジャカ)

(ジャーーーン)

甲府です(ジャジャーン)(歓声)

こんなクソくだらないことしてるから閲覧数伸びないんですよね。

それにしても山梨ですよ。山梨といえばゆるキャン△の聖地ということもありとても楽しみです。ゆるキャン△見てるとなんでも美味しく感じますよね。自分は歯磨きしながら見てたら歯磨き粉ですら美味しく感じました。

5月1日早朝

今日は車で行きます。朝の4時出発です。ピースしてるように見えるかもしれませんが、これは親指と人差し指です。
ちなみに前日モンハンのしすぎで一睡もしてませんので徹夜状態です。もう睡眠不足の状態がデフォルトな体です。

今回はツエサポを2人連れて行くので、まずその2人を拾いに行きます。

待ち合わせのセブンイレブンにて。ここで朝ごはんのパンと眠気覚ましのメガシャキを買いました。メガシャキは初めて飲んだんですが死ぬほど不味かったです。不味さで目を覚ますためのドリンクだったんですね。(違

ということで

行くぞ!甲府!!

今回は国道395号線をガーっと行ってある程度のところでグイーンと曲がってそのまま岐阜の方までバババーっと登って安房峠をジャジャーンと越えて松本にスタッと到着してそこからビヨーンと高速使って甲府へ行くババーンでベベーンな予定です。 

ツッコミ不在なので収集がつきませんね

朝の6時

朝の6時くらいですが既にグイーンはすぎてババーンあたりです。:訳 富山の山の方へ上り岐阜あたりを目指してます。
ここでトイレ休憩をしました。いい天気ですね

これは安房峠越えた後の道の駅「風穴の里」です。この時まだ8時前。これ「風穴」と書いて「ふうけつ」って読むんですね。ここで朝ごはんを食べました。朝ごはんはおにぎりせんべいでした。おにぎりとあるのでれっきとした朝ごはんです。

スタッと松本について高速に乗って諏訪湖サービスエリアまで来ました。ここは諏訪湖が綺麗で自分が2番目に好きなSA.PAです。ちなみに1位は瀬戸大橋が一望できる与島パーキングエリアです。

吉丸絢梓は関係ないです。ミトコンドリアと源氏パイくらい関係ないです
瀬戸大橋って上は高速道路で下は鉄道なんですね。かっこいいですね。

諏訪湖サービスエリアを出てちょっと走って山梨県に突入しました。

山梨県の双葉サービスエリアです。ここは富士山が綺麗ということもあり、展望台があったので登ってみました。

富士山が見えねえ

晴れてたらこんな感じに見られるらしいです。

こんな感じにデデーンと聳え立ってるんでしょうか。富士山を見たことがないのでサイズ感がよくわかりません。絵が下手クソくそと思ったやつは、その言葉は自分に返ってきます。ざまあみろ。

ちなみにここまでずっと起きて運転しかしてないのに何故か寝違えました。なんでやねん。

その後、山梨県に着いたのでお昼食べに行きます。

やっぱり山梨といえばほうとうですよね。山梨なのに店名が信州なのは知りません。

里芋ほうとうです。死ぬほど熱かったので舌を火傷をしました。味に関しては下を火傷をしたので味がしませんでした。多分実家が懐かしくなって帰りたくなる味だったと思います。ちなみに実家暮らしです。

そのあとはスタジアムまで向かいます。

スタジアムが見えると興奮しますよね。小瀬は無料駐車場があってマジで助かります。

着きました。JITリサイクルインクスタジアムです。中銀スタジアムの方が馴染みあるので違和感しかないです。ちなみにスタジアム着くまでJETリサイクルスタジアムだと思ってました。なんか思ってるよりもかなりいいスタジアムでした。

試合前にどうやったらDAZNのカメラに抜かれるかを同乗したツエサポと話していたような気がします。確か結論は中指を突き立てるでした。

試合結果は

甲府 2-0 金沢
得点者
オウンゴール(甲府)
泉澤(甲府)

なんか酷い試合だったような気がします。

これが試合後の感情です。前日徹夜してるので語彙力が保育園生ですね。試合後1時間半後のツイートだってツッコミは聞きます。聞いてあげるだけですが。 

買ったら同乗のツエサポと飲みに行こうと思ったのですがこんな試合なので愚痴りながらすぐに帰ります。

確か諏訪の辺りだったかな?雨が強かったです。行きはいい天気だったのにどうしてこうなった。

松本で降りて安房峠で帰ります。

そのためにガソリンを入れました。松本は特にガソリン高いですね。ハイオク170円とか流石に有り得ませんわ。俺が15分バイトすると稼げます。ちなみにバイト先では8割電気屋を散歩してるだけです。お陰でJリーグウォーキングのアプリでは割と上位です。

ここから安房峠を登って行きます。確かここら辺から死ぬほど眠かったです。ここら辺の記憶はひとつもないので多分寝ながら運転してました。ちなみに高校時代も寝ながら登校して気づいたら2限だったということがほぼ毎日でした。
確か松本から富山の山間部よりも富山の平野部が死ぬほど長かったような気がします。

ということで帰ってきました。
自分にお疲れ様と言ってやりたいです。
帰ったあとは15時間一回も目覚めることがなく寝てました。

今回のお土産

寒天信玄餅です。今までのお土産で一番美味しかったです。473円分

ということで本遠征の格言を一つ

前日はしっかり寝ろ


今回かかった金額

高速道路
松本IC〜甲府昭和IC 2730円
甲府昭和IC〜松本IC 2730円

有料道路
安房峠道路 550円×2

食費
朝ごはんのパン 774円
ほうとう 1500円

お土産
473円

ガソリン代
5000円

合計 13,834円

高速代と交通費は割り勘なので実際に使ったお金は6000円ちょっとです。

それではみなさんごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?