見出し画像

ウィニペグでの生活は始まってますよ~

バンクーバーで足止めされてから書いてなかったことに気がついて慌てて書いてる与音です。(詳しくは前の記事を参照)

結論!

無事ついた!!

ホストファミリーが夜遅くてもちゃんと迎え来てくれてた!!

そして帰って夜の12時半くらいには何とか寝られる体制になって、、。

次の日から早速大学で英語の授業が始まりました。

午前はひたすらコミュニケーションやライティング、リーディング等を通して英語のスキルを高めよーって感じ。

午後はビジネス英語とかレジュメの作り方とか、就業先で役立つ英語を学びます。

だから午前と午後で授業の難しさが全然違う!!

午前はぶっちゃけ楽。クラスをあげてもらうことも検討しています。

逆に午後の授業はなんとかついてくのに必死、、て感じです。

でもちゃんと英語に危機感を覚える機会があってよかった。。

多くが日本人の学生で、普通にしてると日本語ばかり話してしまう。。

ぶっちゃけ同じ大学の子と一緒にいるけど出来れば他の国の人とも交流したい。

……プログラム参加者がほんとに日本人以外が殆ど居なくて!!

だから私は必死で英語を話す機会を探しています。

……と実はバンクーバーからウィニペグに行く飛行機内で日本人の生徒に英語?を教えてる外人の先生にお会いしまして。

その方から名刺も貰ってたので先程連絡をして一緒にご飯に行くことになりました。

日本語も少しわかるネイティブの方だから安心して英語で話せるかと思います〜!

こういう機会を少しでも作って少しでも英語のスキルを上げたい。。

そしてコミュニケーションをちゃんととることも学びたい。

日本人って会話を丸く収めようとしすぎて、自分の意見が中々言えなかったり分からなくなったりしますよね。

私がいつもそうだから、そんな自分を少しでも変えたい。

そのためにもシンプルに伝え合う英語を通してもっと伝え合うことをしていきたい。

伝え合うことを恐れずに話していきたい!!

やる気ともどかしさと色々ありますが頑張ります!7週間、決して長くは無いはずだから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?