マガジンのカバー画像

月刊 読むダイエット(月額500円)

玄米採食のマクロビオティックを中心に、食べながら痩せることができると評判のレシピを、毎月お届けします。 今晩の簡単おかずから、旬の食材を使ったおかず、そして保存食やつくりおきおか… もっと読む
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

月食のススメ③上弦の月「食べてきた物で!?」

前回のお話はこちら

月粥姫は続けて私に話されます。
(以下、月粥姫を月、エミであるわたしを私の表記で)

冬に体調を壊しやすいあなたへ

先日、お会いしたクライアントさまが
「冬になると体調が悪いんです。
節々が痛んで、必ず冬に一度は寝込んじゃうんです。
風邪は引きやすいし、頻尿で夜中でも2時間に1回はトイレに行くし、腰も痛くて。糖尿の数値も気になるんです。
年末の片付けで体調を壊してつい最近まで寝込んでしまって、やっと今日は出てきました。」と。

踏ん張りどころ

何ごとでも踏ん張りどころがあります。

ここというところで進展しない。
行くか戻るか。

レコーディングダイエット

2回目のファスティングを挑戦したいというクライアントのお話です。本人の承諾を得て、その記録の軌跡をシェアします。

生理前の異常食欲

ファスティングとダイエットのカウンセリングをしてると、よくあるご質問が暴走して食べてしまうというもの。
その食べ始めて止まらなくなるタイミングがいつかとお尋ねてすると決まった共通の回答があります。

それが、生理前。

薬膳レシピ『小豆の力でむくみ解消「小豆かぼちゃ」』

薬膳レシピ『小豆の力でむくみ解消「小豆かぼちゃ」』

アルコールやお茶、コーヒーが飲みすぎてむくんでいるっていう方!

薬膳レシピ『りんごとサツマイモのほっこりレーズン煮』

薬膳レシピ『りんごとサツマイモのほっこりレーズン煮』

なんとなく小さなリンゴが食べたくなった時に思いついたメニュー。

さつまいものは食物繊維が豊富なうえに、プロビタミンCという熱にも強いビタミンCが豊富で風邪予防にも効果的。
食べ過ぎ予防にもいいです。

冬太り⑤炭水化物

寒い季節に食べたくなるものに、鍋焼きうどん、おもち入りぜんざい、激辛ラーメンにどんぶりもの。

冬太りの最終回は炭水化物の摂りすぎです。
お正月からの餅の食べ過ぎから、ぜんざい、うどん、カレー、どんぶりもの、パンと冬の寒さに抵抗しようと炭水化物でエネルギーを摂取しようとする傾向があります。

冬太り④肉

冬になると、すき焼き、ステーキに赤ワイン、ビーフシチューに、焼き肉が食べたくなる傾向があるあなた。

冬太りの原因その4が肉です。
冬になると、越冬にするために、エネルギーの高いものを食べたくなります。

冬太り③チョコレート

バレンタインデイは近づいてくると、おいしそうなチョコレートが出回り始めます。最近では、本命チョコに、義理チョコ、友チョコまで出始めました。

いつも以上に高級チョコレートも品揃えするようになってきた今日この頃。
冬太りの原因の一つにチョコレートも上げられます。

冬太り②ナッツ

冬になると、アーモンドにピーナッツ、くるみとナッツ好きが増えます。

私の住んでいる宮崎では節分に落花生を撒く風習があります。この落花生を歳の数だけ食べられるというのが楽しみでした。

薬膳レシピ『正月太り&疲れ解消メニュー③「食物繊維の力ですっきり美人!もち麦のしだれ薬膳粥」』

薬膳レシピ『正月太り&疲れ解消メニュー③「食物繊維の力ですっきり美人!もち麦のしだれ薬膳粥」』

肉や脂ものの食べ過ぎ、正月太りで腹回りが気になる方へ、おすすめレシピ。

一大ダイエットブームでとても人気があったもち麦。これは、確かにダイエットに効果がある食材です。

1/18は冬の土用入り ファスティングにオススメ!「冬の土用」

土用には冬の土用があるのをご存じですか?

土用入りは、立春、立夏、立秋、立冬の18日前から入ります。土用は18日間×4回=72日間で、五行では春夏秋冬と土用を合わせて五季と言います。