見出し画像

ペア読書『友だち幻想』④

本に書いてあることを、本当に実践できるのか?
『友だち幻想』のペア読書、最後はそこのところを話し合います。

もくじ
*『友だち幻想』の主張への疑問
* 期待したけど、裏切られた
* 「友だち100人できるかな」は宗教?
* 「仲良し」と「敵対」の間
* 組織の問題:サイクリングと合唱
* 距離を詰めてくる人には・・・
* 組織の問題:会社
* まとめ(ペア読書満足度 ★★★★★)

読み方:1冊30分で読み切り、3分で議論する
読んだ本:「友だち幻想 人と人の<つながり>を考える」/ 菅野仁 著 / ちくまプリマー新書
読んだ人:エンジニア×2、デザイナー×1

*『友だち幻想』の主張への疑問

ロック 「自分というものを全て受け入れてくる友達なんて、はっきり言って幻想です」という言葉。これ、本当に孤独でさびしさを感じている人には辛いんじゃないかな。孤独な人が、理想の友達を追い求めるのは仕方がないというか…

時計 う~ん。「この人なら全部、完全に受け止めてくれるんだ!」の、”全部”  ”完全に” ってところが問題なわけですよね。ある程度なら、分かり合える。でも「絶対」と言い出すと、人間関係がむずかしくなる。

ロック これを読んで納得できる人は、すでにある程度、自分を立たせるすべを持っていると思うんですよ。
だけど、多感な時期に孤独で「自分がここにいていいんだ」みたい感覚がない人がこの本を読んでも、足しにならないのでは。

おにぎり まったくの孤独な人がこれを読んだら、絶望するかも?

ロック そう。家族からの愛情とか、心のセーフティネットがあるのが前提かな、と。

時計 「分かり合える人がいるはず!」って言って、見つけられず苦しんでる人は、この本で救われるんじゃないですか?「そんな人いないよ」っていう。

ロック たしかに。

おにぎり 「カンペキじゃなくて、ある程度で良いんだ」と思えたら、ちょっとは気が楽になるかも。逆に、追い求めているから孤独を感じるのかもですね。

* 期待したけど、裏切られた

おにぎり 人間関係の苦しみって、このへんに集約されていく気がしますね。「期待したけど、裏切られた」。期待が高いほど、相手がその行動を取ってくれなかった時の苦しみが大きい

ロック わかる。そこで自分の箱の中に入ってしまって、相手の行動を勝手に悪い方に解釈して、非難したり・・・

おにぎり 愛情こめて作ったごはんを、子供はそういう気分じゃないから食べなくて、「なんで食べてくれないの?!ママが嫌いなの?!(怒)」みたいな。

時計 いや~。わかるわ。ていうか自分自身、難しいんですよね。どうしても、他の人に期待するじゃないですか、「これやってくれないかな」とかさ。その時の心の持ちようが重要だよね。

ほどほどの関係の相手だったら、やってくれなくても「まぁ仕方ない」と思うけど、やっぱ仲良くなればなるほど「やってくれるよね!」と期待して、それが叶えられなかった時、やっぱりちょっとがっかりするかな。

おにぎり あるよね~

時計 心を中庸に保っていれば、それが達成されなかったときにも「フムフム。OKOK」と思えるのかな。

ロック 僕はドライになりすぎるのも好きじゃないから、複雑ですね。人には裏切られるって心の中で覚悟はしてるけど、、、
期待してもしょうがないや~となってしまうのは、それはそれで、寂しい。

おにぎり 過度な期待がダメなんでしょうね。

時計 そうなんだけどさ〜!期待をコントロールするって、けっこう難しい気がしてて。
期待するとなると、めっちゃしちゃう。で、真ん中が取れなくて、「全く期待しない」に振れてしまう。
ちょうどいい期待のかけ方って、なんなんだろう??

ロック それができるの、仏くらいでしょうね。

*「友だち100人できるかな」は宗教?

おにぎり 河合隼雄さんの『こころの処方箋』で読んだんですけど、0か100か、コロっと裏返るのは楽らしいんですよ。例えば、グレる or めっちゃいい人になる。

コロって変わると楽だけど、そういう変わり方は逆に戻りやすいみたいな。その中間が難しくて、人は悪くなったり良くなったりで苦しむ

ロック 白黒には入れ替わりやすいみたいな?白の意見も黒の意見も聞きつつ、俺はグレーの立ち位置でいるみたいな?

おにぎり そんな感じ。それが難しいらしい。

ロック ふむふむ、バランス取りつづけるのは難しいですよね。どんなものでも。世論とか見てても。

時計 何かを信じたいんですかね。だから、何か絶対的な考えとか人に惹かれたりするんですかね。

ロック 人間の脳みそ的に、極端に行きたいということなんですかね。白黒のほうが楽だから。敵意を持つか、一気に親しくなるか。宗教のように、絶対的に信じるものがあると気持ちが楽そうですよね。

時計 友だち幻想もまさにそうじゃないですか。「友達100人できるかな♪」って分かりやすい。みんな仲良く、ハッピーハッピーみたいな感じ。

おにぎり 分かりやすくて、飛びついちゃう。それが裏返って「きらい」になっちゃう。

*「仲良し」と「敵対」の間

時計 そう考えると、この本に書いてある”態度保留”の状態って、すごく難しくないですか?「仲良し」も「敵対」も分かりやすい。でも、真ん中のなんとも言えないニュートラルな関係は難しいですよね。

要は、「親しさか、敵対か」の二者択一ではなく、態度保留という真ん中の道を選ぶということです。(p.92より引用)

時計 「友だち幻想」の壁が見つかりましたね

おにぎり 「めっちゃムズい」という…!距離を取ろうとすると、取りすぎる。詰めようとすると、詰めすぎる。

ロック 難しいっすね。自分と相手の距離感覚が違うとき。自分は5mだけど、相手は10mの距離だったとき。近づいたけど相手が離れていく…

おにぎり なぜか、友達だとそうなっちゃいますね。会社では、できてますよね?みんな、ほどよく、ニュートラルな感じで。

* 組織の問題:サイクリングと合唱

時計 大学も、ニュートラルにできていた気がする。それなりに挨拶をするし、おしゃべりもする。だけど、めちゃめちゃ遊んだりとかいうほどでもない。中には遊ぶ人もいるけど。

おにぎり 自分の場合は、大学でもちょっと息苦しいところがあって。合唱部だったのですが、わりと高校っぽい感じでした。みんなで一緒に歌うからなのか、なんとなく圧がある。心を病む人も出てきたり・・・

ロック 求められる距離は近くなきゃいけないけど、心の距離は離してなきゃみたいな。難易度が高いですね。

時計 僕はサイクリングサークルだったんだけど、合宿とかに行くと5日間とか一緒にいて、キャンプもするから仲良くはなるんだけど、不思議と仲良し圧は感じない気がして。

今考えると、合宿中にみんなで自転車で走るんですけど、走っている間はわりと孤独だったりして、そのへんでバランス取れているのかな?

おにぎり なるほど!それは、いいですね!

時計 一方で合唱って、かなり重ね合わせないと・・・

ロック かなり一体感が求められちゃいますね・・・

おにぎり ですね。一体感あるのは良いんですけど、誰かがちょっと変な音を出すと、ピリッとしたり。「おい、お前」みたいになる。

時計 自転車も5~6人くらいで一緒に走って入るんだけど、そんなに前後で交流できないから。「集団で同じことをする」のは合唱と一緒だけど、ずいぶん違いますね。

ロック チームで一つのものを作り上げないといけない組織になったときに、こういうトラブルになるのかな。

時計 組織づくりの面では、ニュートラルな状態がやりやすい環境だったり、テーマ設定が大事かも。

* 距離を詰めてくる人には・・・

ロック なんというか、この本を読んでいる人は自分で態度を保留にできるけど、読んでない人は・・・

時計 白黒をつけに来るかもしれない!笑

おにぎり そのときどうしたらいいんでしょうね。

ロック どうしたらいいんだろう。よく思うのは、学ぼうとしている人は実践できるけど、興味のない人には何の意味もないと言うか。そういう人を味方につけないと、多勢に無勢になってしまう。

おにぎり 距離、詰めてくる人いたもんな・・・ちょっと心を病んでいる人とか、思いどおりにならないと攻撃してきたり。

ロック そのうえ、おにぎりさん、受け身っぽいもんな。

おにぎり ですね。親身に話を聞いてしまうと、だんだん「何でもやってくれる人」になってしまって苦しくなる。

時計 期待値コントロールしないと!笑

おにぎり できなくて、苦しみました。

ロック メンタルヘルスのカウンセラーって、そういうの慣れてると思う。うつ病になった知り合いが言っていたけど、先生によって距離の取り方も違うらしい。我関せずの人もいれば、厳しい人もいるけど、依存はさせない。プロだから。

おにぎり 共依存なりがちですね。態度保留にすべきでした。

ロック 態度保留を知らない相手に距離を置くとどうなるの?

おにぎり 態度保留にした途端に、離れていくのだと思います。

* 組織の問題:会社

ロック さっき話しに出た「会社では、うまくニュートラルに関係を保てている」件ですけど、会社って採用フィルターがあるから、マインドとかビジョンへの共感とか、最初から距離感だったり心の持ちようが似てる人が入ってきやすいと思うんですよ。ぜんぜん合わない、やる気のない人が入ってきたらギクシャクすると思う。

おにぎり 確かに。やる気のない人が来ちゃったら「ちゃんとやれよ」ってなりますね。

ロック そういう意味で採用はすごく大事だと、Googleのマネジメントの話で聞いたことがあります ( Google re:Work - 採用

採用に失敗すると、「雰囲気合わないな」「使いづらいな」と、お互い不幸になる。その点、日本の企業は、いちど採用したら解雇しづらいのがしんどいな、とよく思います。

時計 それ、本当につらいですよね。一度、不幸になったら不幸になり続ける。

おにぎり 解雇できない問題か~。クビにされるの嫌ですけどね(笑)

ロック 僕も嫌です・・・。解雇がないことで、日本人らしい「いろんなところに異動しても、辞めずにがんばって、紆余曲折の人生を切り開く」みたいなストーリーもあったりするから、捨て切れないところもあるけど

時計 難しいよね。やり続けて見えることもあったりするからなぁ。

ロック ぶら下がり社員みたいなのが増えるのが良くないと思いますね。大きい企業だと特にそうかもしれません。

時計 淘汰圧がかからないんですよね。

* まとめ(ペア読書満足度 ★★★★★)

ロック この本、面白かったですね!妻と一緒に読みたい。

おにぎり 自分たちのレベル的にもちょうどよかったかも。

時計 この本を契機として、みんなの経験を引き寄せられたというのは、良かったですね!

ロック 心病んだ人との話とか、自分、距離感近いなとか。

時計 合唱はきついけど、サイクリングは大丈夫とかいう組織の話とか。

おにぎり たくさん考えさせられました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?