マガジンのカバー画像

バーチャルの知識・勉強

105
運営しているクリエイター

#oculusquest

「XSOverlay」(VR内でPC画面複数同時表示・操作ツール)の知っておきたいノウハウ

「XSOverlay」(VR内でPC画面複数同時表示・操作ツール)の知っておきたいノウハウ

※間違いあったらコメントなどで指摘下さい。

「XSOverlay」は値段が1000円。安いです。

XSOverlayノウハウ1.全ウィンドウ表示・非表示切り替え

AボタンWクリック(素早く2回押す)

2.行方不明ウィンドウ探し

腕時計の「GreidView」アイコン
→全ウィンドウが整列表示されるので、行方不明だったウィンドウをグリップします
(グリップ=握る=中指ボタン。両手で2つのウ

もっとみる

HaritoraXのコツ

ドコカノうさぎさんの記事に触発されたので書きます :ー)

※この記事内では、#OculusQuest / #OculusQuest2 をQuestと書く場合があります。

※私が持っているのは OculusQuest です。

・HaritoraX で、どこでもキャリブレーションがうまくいかない人へ

Quest のコントローラーを下に向けて5回トリガー引くキャリブレーションですが、
「コントロ

もっとみる

2021/03/09現在、Oculus Quest / (多分Oculus Quest 2も) で無線接続するなら、これ一択でいいっぽい→Virtural Desktop

2021/03/09現在、 Virtural Desktop が多分一番簡単だし、公式で認められる方法となった。もともと oculus quest は無線通信出来るようになってたらしいが、公式がその機能をオフにした。なので、Virtual Desktopはその機能をオンにして動いてた。今回その機能を使う事が認められたっぽい(記憶力低いので大体しか覚えてない)。なので、いつ使えなくなるかビクビクしな

もっとみる
バーチャル雪まつり閉会式(自分視点)動画公開 #VR #cluster #V雪 #OculusQuest

バーチャル雪まつり閉会式(自分視点)動画公開 #VR #cluster #V雪 #OculusQuest

以下、 Youtube の説明分そのままです。っていうか、Youtube の説明文が長すぎるんだろうなあ。あと動画がめっちゃ荒かった。。

https://www.youtube.com/watch?v=Uv-KV7HlIWQ&feature=youtu.be

=========================================

バーチャル雪まつり閉会式を、自分(yomox9)の

もっとみる

「VRは体験しない限り、理解出来ない」

これが自分がいつも感じている事。

だから、レンタルなり体験場所は色々あるから、

すぐOculusQuest2体験しよう? その凄さがわかってから OculusQuest2買っても、レンタル代を損する事は無いです。

その凄さがわからなかったらそれでいい。でも、それが未来に体験することなのは間違いないと思っています。近未来でVRは当たり前の事になるから。そうなる事を理解している人がもう沢山出てき

もっとみる