見出し画像

一日の生産性をあげる

「note」32日目

私は要領が悪い方だと思う。いつもいかに要領よく生産性をあげられるかを考えてはいるが、まだまだ思うようにはいかないことも多い。ただ、意識しているのとしないのとでは月とスッポンくらいに違うと思っているので、背生産性アップのため日々意識して気をつけることを書いてみた。


要領が悪い理由は3つ

①時間の使い方があまりうまくない
②何をするにも割と遅い
③ひとつを突き詰めたくなってしまう

①時間の使い方があまりうまくない

とにかく予定を決めていても予定通りに物事を進められないことが多い。
例えば今日、必ずしなければならないことがあるのに、先に調べ物をしてしまったときには、納得するまでまたは見つかるまで探し続けてしまう。

解決方法

・しなければならないことは午前中に終わらせる
・2時間早く起きて時間をつくる
・調べ物や探しものは午後にまわす

②何をするにも割と遅い

あまりがちゃがちゃと物事できる方ではないが、せっかちではあるので早く終わらせたいと思って焦っていることが多い

解決方法

・タスクに時間制限を決める
・カレンダーアプリなどで時間管理して、生産性をあげる
・頭の中だけで計画せずに書き出し、見える化


③ひとつを突き詰めたくなってしまう

何事も徹底して突き詰めたくなってしまいますし、そこから知らないことがでてくるとまたそこを突き詰めていってしまう

解決方法

・七、八分目を知る
・最初から完璧に知ろうとしない
・最初から突き詰めずに全体像をみる、一周した後に必要ならば更に深堀りする(読書方法もこれと同じ)


というわけで、以上3点を気をつけながら
生産性の高い日々を送りたいです\(^o^)/


今日も素敵な一日に感謝です
ありがとうございます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?