見出し画像

近いかもしれない未来のこと(2023.10.17)

実父母と義父母がそれなりに歳を重ねて介護やお金の援助を考えなければならないのではないかと感じる今日この頃。
なんだかんだ言ってそれなりに薬を飲んでいたり病院に通っていたりするのだし。
実父母は老後を見据えて実家を今年度中にフルリフォームすることになった。
それによって弟は家を出るとのこと。
実家近くにアパートを探しているそうなのだけどどうなるやら。
個人的には同居していてくれた方がそこそこ安心なのだけれど、いい歳した大人だしそろそろ離れてみても良いのかもしれない。

さて問題は義父母。
家は山を切り崩した一昔前のニュータウンで坂まみれ、駅も遠くスーパーも少し離れ気味。何より坂。とにかく坂。
そして家も昭和の中古だから段差が多くて2階への階段が急。
間取りもそこそこ不思議で使いにくい。
あと一番恐怖なのが物がとても多い。
びっくりするぐらい多い。
本とプラモデルと日用品ほか色々。
2階はほぼ物置状態。
庭にも物置があるらしいのだけどそちらは見たことがないので謎。
また、義母は腰が悪く曲がり気味だし義父はなんかよく分からないけどどこか悪いらしい。
2人とも定期検診、行っているのだろうか。
そもそもそこから謎。
そして多分、介護やら身仕舞いやらが発生したらまず我が家に降りかかってくる。
夫には弟がいるのだけど遠方住まいな上に全く頼りにならないので。
そして義父母、今はどう思っているか知らないけど当初、自分たちの介護は長男夫婦である私たちもとい、長男の嫁である私に丸投げするつもりだったらしい。
無理です。
できるのは手助けまで。

そこで今やっておきたいこと。
①義実家の片付けと必要な物の仕分け
②今の家を終の住処にするつもりならリフォーム
これ、簡単なようで時間もお金もめちゃくちゃかかる。つらい。
でもやるとしたら今がギリギリのライン。
夫とは少しずつ話し合っているけどきっと大変。夫も捨てられないタイプなので。

誰か穏便に平和に上記2点を勧められる方法を知っている人がいたら教えて欲しいです。
切実に。
正直、引越して近所に来てくれるならまだ様子もぼちぼち見に行けて安心だなと思ってるくらいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?