見出し画像

日経新聞の読みどころ6/8朝刊 第154号

おはようございます。

今日は世界海洋デーです。

−−−【日経新聞の読みどころ6月8日朝刊】−−−

① 2022年上期ヒット商品番付 値上げ消費 メリハリ 感染減、「リベンジ旅行」熱く(2面)

② 小学館、「読書三昧」ホテル 施設運営の新興に出資 2000冊そろえファン開拓(16面)

③ 井上尚圧勝 ドネアを2回TKO 強烈左フックでとどめ(35面)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

① 2022年上期ヒット商品番付 値上げ消費 メリハリ 感染減、「リベンジ旅行」熱く(2面)

日本経済新聞社は2022年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付をまとめた。

東の横綱は歴史的な値上げが相次ぐ食品や日用品などで低価格商品が売れた「値上げ消費」となった。

西の横綱は新型コロナウイルスで抑えられてきた旅行意欲が再燃する「リベンジ旅行」。

日常で積み重ねた節約を旅行で発散させるメリハリ消費の傾向が強まっている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

せっかくなので、東の大関以下も列挙します。

ノンアル生活、メタバース、次世代自動販売機、平成ギャル文化、電動キックボード、銀座100円ショップ、ヤクルト本社「ヤクルト1000/Y1000」、プライベートサウナ、フロム・ソフトウェア「エルデンリング」、スパイファミリー、ソニー「リンクバッズWF-L900」、タイガー魔法瓶「真空断熱炭酸ボトル」、ディズニー・プレミアム・アクセス、Miles(マイルズ)、ドライブ・マイ・カー、シン・ウルトラマン。

知らなかったのは、平成ギャル文化、エルデンリング、リンクバッズの3つでした。

補足すると、エルデンリングはゲームで、リンクバッズはワイヤレスイヤホンでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

② 小学館、「読書三昧」ホテル 施設運営の新興に出資 2000冊そろえファン開拓(16面)

出版大手がコンテンツをホテルと組み合わせて発信する事業を始めた。小学館は小説や漫画がテーマのホテルを運営するスタートアップdotに出資し、新施設も開発する。

KADOKAWAはアニメの世界観を堪能できるホテルを運営する。

足元の出版不況や将来のインバウンド需要を見据え、紙媒体のみに頼らない稼ぎ方を一段と強める。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

この記事を読んで思い出したのが、文喫です。行きたいと思いつつ、実現できていないので、行きたいですね。

今回のブックホテルにも興味がありますが、一泊7,500円となると、少し考えてしまいます。

金曜日に始まる都民割を活用できるなら、文喫が週末で1,980円になるのと変わらなくなるので、お得ですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

③ 井上尚圧勝 ドネアを2回TKO 強烈左フックでとどめ(35面)

ボクシングのバンタム級世界3団体王座統一戦が7日、さいたまスーパーアリーナで行われ、WBA、IBF王者の29歳、井上尚弥がWBC王者の39歳、ノニト・ドネアを2回1分24秒TKOで下し、日本選手初の3団体統一を果たした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(コメント)

この試合の結果を日経朝刊で知ることになりましたが、2回TKOなら、すぐに終わると思い、prime videoで見逃し視聴しました。

前哨戦がたぶん2戦あり、一気に飛ばし、井上ドネア戦を視聴しました。序盤は攻め込まれる場面もありましたが、1回ラストでダウンを奪い、2回はドネアがふらふらになり、TKOとなりました。

井上選手はこれから4団体統一や階級上げをして、挑戦していきたいと言っています。

この強さなら新たな伝説を作り出せる、そう思わせる一戦でしたね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【編集後記】

今朝で「THINK AGAIN」を読み終わりました。

巻末の「インパクトへの行動」を定期的に読み返して、THINK AGAINするようにしていきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日の日経新聞の読みどころは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?