見出し画像

井の中でも外と繋がる術を探る。

以前スタッフにこんなことを言われました。



『ここで働くことが私にはとても心地いいから、
もしも迷惑になってたら、なっちゃんから肩を叩いてほしい』


この一言はいろんな思いを私に提供してくれました。

まずは心地いいと言われることがとても誇らしく嬉しかったこと。

一方で、そんなふうに切なく感じている時間があったんだということ。
ちょっとビックリしたから。

そしてちゃんと怠けずに向かい合っているか??
ちゃんとその人の大切な時間を大事に育んでいるか??

そんなことを思ったわけです。

彼女が続けて言ったのは
『どうしても私は人の何倍も時間がかかってしまう。
だからそれでもここに置かせてもらえるならば
時給を人より安くしてほしい』と。

違うんだな、、、
うまく言葉にはできないんだけれど

あなたと一緒に働くこと=社会を喜ばせることがしたい。

もちろん社会に価格という形のお金と
私たちが作るお弁当を交換して

その交換したお金で材料を買ってきて、
調理して、手元に届ける。

お金という形ではあるが、
私たちが手にしたお金は
とても暖かく、愛が溢れている特別なお金。

だって、私たちの作るお弁当は、
とても暖かく、愛あふれるお弁当を作って届けることがミッションだから。

でも、もちろんコインや紙幣の全てが暖かいと感じたり、愛を感じることはないかもしれない。
でもだから、私たちは一層無条件に愛を込めてお弁当に帰る。

お金を大事にすることは、お弁当を大事に作ることの一部。

だから
スタッフ全員を大事に知ることは
私にとってお弁当を大事に作り提供する行為の一部。

要するに!スタッフ一人一人と過ごす時間を大事にしたい。


こう見えて??こう思っている。
ただ私が、次々やりたいことが生まれるもんだから
「あとはみんなで力を合わせてお願いね」
そんな思いで厨房を離れる。

厨房を離れたら、私はやりたいことが本当に次々待っている。
死ぬまでにやりたいことリストにどんどん付け加えられている感じ😆

もちろん、こんなふうに思っていることを丁寧に書いてみること、
そしてこの書いたことの一部をお弁当に添えて
お弁当を食べながら読んでねと、生きている時間の共有をしたい。
一方的だけど、
それでも何もせずに届けないよりはいいんじゃないかなと思っているから。


そして、農家さんとのやりとりもそれぞれのやり方に合わせて柔軟に。
スタッフも出勤している時間だけではなくて
SNSを使って、

私が思いつく時に思いつく限り届ける。


私、厨房では結構ビシバシ伝えることにしている。
そしてもう一方では、
何も言わずにそっと放置しているふうにする事もある。

ビシバシ伝えることの意味はお金との交換ということ。
私の時間も体力も無限ではないということ。

お金という形あるものとの交換だから、
その形以上の大きさや長さや圧力や思いはお弁当容器に入らない。

形を決めて、そこに詰めたものと交換するから
計算苦手な私はわかりやすく、測りやすい。

{(⚪️時間✖️時給)❌人数}➕材料費➕調理器具や電気水道ガスガソリン代=お弁当

いちいちこんな計算を毎日やってられないから
働く時間は⚪️時間程度と決めて、その中でやれる精一杯のことや
喜ばせたいと思う思いを全てのせて作る。

だから毎日食べてくれている7割の人が、
今日はなんか足りない、、
今日はやりすぎだな。。
ってならないように、できる限り均一にしたい。

そのためには新人だろうが、
起業当時から一緒に冒険奮闘を楽しんでくれているベテランスタッフも一緒


ただ、私の強引さや性質、その時の体質体調をひきづらないように
これが私の自分への忠告!
誤解されないようにしなきゃって。

そして、

私の時間も体力も有限ではないのと同じで
スタッフ一人一人の時間を大事にしたい。


幼いお子さんがいるスタッフ
今自分で挑戦したいと思って頑張っている事に力を使いたいスタッフ

毎日タイトなスケジュールを組んで全てを完璧にやりこなす事に意義を感じているスタッフもいるし
ここにくる時間が楽しくて、ゆったりと皆と交わりながら過ごしたいスタッフもいる

それぞれがそれぞれの時間を大事にしているスタッフばかり。
だから、チームで仕上げる。

だから、今日のゴールを目指す上で
相談しながら、一人で抱えるのではなくて声かけあってしてほしい。

それは相談時間を使ってほしいんじゃなくて、
どうしたら効率的に効果的に自分の力が発揮できるのか?
ちゃんと考えて、ちゃんと精一杯の自分の慈しみ方で存在してほしい。

言われたことだけやっとこう!とか、流れに乗ってたらいいかぁみたいな
依存的な存在は、生きている時間がもったいないから。
せっかくここでこれをやると決めたんだから
ちゃんと考えて、ちゃんと相談して全力で生きてほしい。

ちゃんと全力で生きている人に
私は肩を叩いたりはしない。

自分でちゃんと考えて、
どんなふうに自分の力を発揮するとここで活かせるのか?
自分としっかり対話して、精一杯自分を喜ばせてあげてほしい。

自分の時間を精一杯喜ばせることが、
このお弁当を食べてくれているお客さんの時間を
精一杯喜ばせて大事にするという事につながる。

だから、私は「不精せずにきちんと」とか
「スペースを確保するために片付けて」
「火傷しないように!」「怪我しないように!!」
めちゃくちゃ小言が多いかもしれない。

だって、大事なんだもん。一人一人が。

そういうわけで、
あなたが「私は人の何倍も時間がかかる」と思うのは
どういう行為を思い返して思うことなのか??

どうして人の何倍もかかってしまうのか??

作業にもいろんな種類があるけれど
全ての作業が本当に遅い??

あなたがこれは得意!とか
こうすると時間を意識して手早くなる!!

そんな自分を是非探ってほしい。

そして大事なことは、人との比較ではなくて
自分の中の得意をちゃんと発揮してるか??
苦手なことや時間がかかっちゃうなと思うことは
声に出して相談したり、
どうやったら私が手早くできるだろうか??

時間を気に留めながら精一杯楽しめるだろうか??

是非問いかけてあげてほしい。
そして

早いのがいいわけでは決してない!!
丁寧さや、安全が第一の仕事。


たまたま私が手早いだけ。
それだけ経験も積んできたから、得できることや考えが及ぶだけ。

手早くできる私は、それだけミスも多い、忘れ物もある
そう思って
皆にあとでお尻拭いてもらう回数が少しでも無くなるように
自分で自分を褒めてあげれるように、奮闘してる。

あなたも精一杯遊んでほしい。自分という人生の時間を
勝手な思い込みや、勝手なルールに縛られるのではなくて
自分でその思い込みやルールを解いて

人生という楽しい幸せな時間、体験を共有して存在していたい。

そういうわけで今週も一緒にそばにいてくれたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?