子どもと校外学習

昨日子どもが校外学習に行きました。
海無し県から、海の見える所まで。

息子は不登校気味で最初は行かないと言っていたが、くじ引きで決まった生活班で行動すると言う友達が誰もいない班になり、余計に行きたくないと・・・。

昨年の校外学習はコロナ真っ只中だったので行かない選択をしました。

今回はお土産を買う事が出来ると聞いて、行くことを選択しました。
学校から目的地まではバスで行き、そこから帰りのバスまでは班別自由行動で、友達は居ないけど前回家族で行った時に買ったチーズケーキが買いたいからと決めたそうです。

お寺等の拝観料や交通費とは別に、お昼ご飯とお土産代として、1人2300円が学校から支給されるそうで、廻るルートやお昼のお店、お土産を買う時間とかも班別に特活の授業で相談して行程表を提出して、いざ目的地へ。

朝はいつもより1時間半早く登校なので心配でしたが、普通に起きて向かいました。

帰ってきた息子は、「チーズケーキが見付からなかった」と残念がってましたが、色々買ってきました。

お昼は近所でも食べられるチェーン店は禁止だったので、地元で有名なハンバーガーショップを予定していました。
一人前1100円~と言うまあ良いお値段のお店で、ドリンクも頼んだら残金が1000円を切るから、行く前にネットで調べてポテトだけと思ったら、情報が古かったみたいでポテトだけがなく、アイスティー1杯でお昼を乗りきったそうです。

支給された2300円の残金は学校に戻さなくてはならないらしいと聞いた息子は、色々やり繰りして、見事に全額使いきって帰ってきました。

ベビーカステラと、ラスクと、りんご飴と、何とか。

凄いよ!

あなたはパチンとハマると想像以上の力を発揮する人です😅

ベビーカステラはこっちでも買えるんだけど、それを選んだ貴方は凄いよ。
夜になってそのベビーカステラをお土産だと、同居のじじとばばに分けて、私たちにも分けてくれて、残りは自分のだって。
「箱に入っているお菓子は、個包装してあるけど高いしかさばるから」って。

彼なりに考えているんだと感動😂

行って何が楽しかったか聞いたら、
「行く途中で見えた港で軍艦?が何隻か観られたから、それだけで満足だった」そうです。(流石戦艦・軍艦マニア😄)

今日は朝から天気が悪くて、昨日で良かったなぁと思いました。

息子よ、今回はお疲れ様でした😄
次は高校受験に向けて頑張りましょう😄

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,468件

#この経験に学べ

54,146件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?