農家の嫁ってこんな人

始めまして

農家の嫁、伊藤さなえです
25年前、みかん農家の次男と結婚し5年目から夫の実家に同居しています
猫好きのアラフィフです

平日はフルタイムでWEB関係の仕事をしています
農家の仕事は販売、プロモーションを担当しています
(畑はあんまり手伝ってない笑)

長女は結婚し、長男は大学3年生
やっと自分の時間が持てるようになりました

そしてこの度、「発酵スタートアップ教室」を主宰することとなりました

私が発酵を毎日の生活に取り入れるようになったのは
婦人科系の疾患がきっかけでした

減量しなさい

数年前からの生理不順がいよいよ我慢の限界になり
受診したクリニックから大学病院を紹介され子宮全摘手術をすることとなりました

婦人科の担当医から手術までに1キロでも多く減らすようにとキツく言われ
一念発起!
その時の空腹時血糖は200超え
A1cは何と・・・9.4!

「死ぬよ」と冷たく言い放たれました
内臓脂肪が多いと腹腔鏡での手術ができないため
開腹の覚悟するようにと・・・

初診が7月7日、手術日10月18日
診察のたびに先生から浴びる痩せろ攻撃にも負けず
なんと!

手術までの3ヶ月でキ10キロ
4ヶ月で15キロの減量に成功しました!

まず、食事の量を極端に減らしました
5キロほどはあったいうまに痩せましたが
そこから全然減りません・・・

そのころは、強制的に更年期の状態にするというかなり強い薬を飲んでいたこともあり
突然の吐き気、倦怠感とホットフラッシュにも苦しみました

どうしようかと色々調べて試した中で
取り入れたらするする体重が落ち始めたのが「発酵食品」でした

私は料理が嫌いです

息子が大学進学で家を出ると決まった時に
「もう、料理はしません」と宣言したくらい

初めはなんとかレシピを調べながら料理をしていましたが
平日フルタイムで勤めているので
時間がない、疲れていてやる気なれない、休みの日にはゆっくりしたい
という典型的なズボラアラフィフ

もっと簡単に発酵を料理に取り入れたい
そこで始めたのが普段使っている調味料を
「発酵調味料」に変えること

塩を「塩麹」に
生姜を「生姜麹」に
醤油を「醤油麹」に
などなど

作ってしまえばいつものように使うだけ

お米大好きなので
こちらはいつもの白米を「発酵玄米」に変更
腹持ちも良く、お通じもバッチリ

もう一つ、欠かさずにとったのがお味噌汁

暑い時期でしたが味噌玉を作って食べていました

退院後も発酵調味料を利用して
時短でうまうまなご飯をしっかり食べているにもかかわらず
術後3ヶ月時点でトータル20キロ減になりました
現在、空腹時血糖は100 
A1cは6.0まで下がりました
正常値までもう少し!

初診から半年ほどでここまで下がるのは
あり得ない!と担当医だけでなく医者だけでなく
薬を受け取りに行った薬局の薬剤師さんも
驚いて全員が奥から集まってくるほどです

こんな感じで発酵食品を毎日何かしらとっていることで
アラフィフでも健康的に痩せられることを自分の体で実感しています

調味料を手作りすれば添加物もかなり抑えることができるので
小さなお子様がいる、アレルギー持ちのお子さんがいるご家庭、家族の健康を改善したいけど味の薄い健康食は食べてくれないと悩む方
調味料が変わるだけなので今までとほとんど変わらない味付け、むしろ
発酵のおけげで旨みが格段にアップした食事を家族に食べさせることができます

*発酵食、興味があるけどなんか難しそう
*美味しくできるか不安
*丁寧な食事ってなんか面倒くさそう
*和食系ばっかりで飽きそう

そんな方はまずは調味料を「発酵調味料」に変えてみましょう

料理しません宣言をした私が
発酵調味料に変えて毎日何かしら料理をしているんですから
普段、料理をしている方なら全く難しいことはありません

しかも、発酵料理って時短料理なんです!

簡単に作れる「発酵調味料」と
それを使った「発酵料理」をお伝えしたい
ときどき、スイーツも・・・
発酵調味料を使ってスイーツもできちゃうんです!
(罪悪感なし!)

そんな発酵スタートアップを応援する

農家の嫁の発酵スタートアップ教室

調味料作りから始める発酵教室です

自分の大切な人たちと一緒に
簡単に、ラクに、健康になりたくありませんか?

農家の嫁・トータル発酵アドバイザー
伊藤さなえ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?