見出し画像

【EC初心者必見】価格で勝負しない!型番商品の販売戦略とは...

この記事をご覧になられている方は
こんなお悩みがありませんか?

☑️価格競争に巻き込まれて消耗している
☑️価格の安いものが買われる傾向のため、利益率が低い
☑️他者との差別化をするポイントがわからない
☑️価格競争をしないために、どのような施策が必要なのかわからない
☑️型番商品の運用をどのように行うべきなのか知りたい

このようなお悩みを
解消するために、

今回は
『型番商品の販売戦略』
についてお伝えします!

1.型番商品とは?

まず、はじめに「型番商品」とは
有名メーカーが製造し、一般流通する商品のことです。

では、型番商品の
メリット・デメリットをお伝えします。

■メリット
・すでにブランド認知がある商品
・価格次第で売れやすくなる
・モールでの企画(イベント)の審査が通りやすい

■デメリット
・1番安い商品に流れやすい

これらを踏まえると
「型番商品」を購入するお客さんは
同じ商品を見比べて
1番安い商品を購入すると言うことです。

それでは、価格競争に巻き込まれることが
目に見えています。

では、どうしたらいいのでしょうか…

2.価格競争を避ける販売戦略ポイント8選

━━━━━━━━━━━━━━━
1:レビュー数・評価
2:商品点数(品ぞろえ)
3:リピート戦略
4:商品販売ページのサイト
5:セット商品
6:企画(イベント)と絡める
7:SEO(検索対策)
8:お客様にストレスを与えない
━━━━━━━━━━━━━━━━

これらは
差別化のポイントにもなるので
しっかりと抑えておいてください。

それでは
一つずつお伝えします。

1:レビュー数・評価
レビュー数や評価があることで、信頼性が高まります。
また、レビューからリサーチして
自社ならではの「ここなら勝てる!」という
要素を見つけることで、高い転換率を狙えます。

2:商品点数(品ぞろえ)
商品点数が多いことで
検索にひっかかる可能性がアップします。

※注意点
むやみに商品を増やすことは避け、
自分が、説明できない商品の販売は控えましょう。

3:リピート戦略
購入者の方には「メルマガ」や「LINE」に
登録してもらい、クーポンやお得情報を配信することで
売るを目的を出すのではなく、買う目的を提供し
リピート客の獲得につながります。

4:商品販売ページのサイト
商品ページの、回遊性やデザインに
信頼感がなければ、スムーズにお客さんが購入することができません。

また、商品ページには
商品の説明は可能な限り詳細を記載し
お客さんのニーズを合わせ、
コンセプトを練って商品ページを作成しましょう。

5:セット商品
オリジナル商品化
独自に企画してつくった「セット商品」は
完全オリジナル商品になります。
それによって、価格競争の勝負から抜け出せます。

※デメリット
・認知されるまでに時間がかかる
・繰り返し行っていく必要があり、労力がかかる

6:企画(イベント)と絡める
楽天市場が独自で開催するような
・楽天スーパーセール
・お買い物マラソン
などと、絡めて行いましょう。

それと合わせて
企画(イベント)のページを作成し
お得感をさらにアップさせましょう。

7:SEO(検索対策)
さまざまなキーワードを
商品名やキャッチコピー、説明文
などに含めることが必要です。

また、戦略としては1番
改善しやすいポイントです。

8:お客様にストレスを与えない
お問い合わせなどに、
しっかり対応できる商品への知識を持っておきましょう。
説明ができない商品は、お客さんへストレスを与えてしまい
購入されない可能もあります。

また、在庫を持たずに売ることも
無責任な行為なので、しっかりと対応できるように
在庫を持ち『損失回避』を防ぎましょう。

3.型番商品の注意点

▼関連のない商品を設置しない
関係ない商品は、混乱を発生させる原因になり
店舗への信頼性が失われるため、
絶対にしないようにしましょう。

▼値下げ合戦
型番商品は、値下げ合戦での勝負が
当たり前となっているので
競合には無い「戦略や差別化ポイント」が
とても重要となります。

まとめ

今回、
『型番商品の販売戦略』
についてお伝えしてきました。

価格競争を避けるための
販売戦略ポイントとして、
━━━━━━━━━━━━━━
1:レビュー数・評価
2:商品点数(品ぞろえ)
3:リピート戦略
4:商品販売ページのサイト
5:セット商品
6:企画(イベント)と絡める
7:SEO(検索対策)
8:お客様にストレスを与えない

━━━━━━━━━━━━━━

これらを戦略があります。

この戦略を
意識して「型番商品の運用」に
取り組んでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?