見出し画像

こんにちは。新規事業イノベーターのよくたろうです。

新規事業の検討の際に、企画書を作成すると思うのですが、先日こんなことがありました。

ある新規事業の検討プロジェクトからこんな相談がありました。

相談:来年から新規事業の実行にあたり、実行計画書をつくりたいのですが、実際のところ何を実行するのか、社内で意見がバラバラで、何をすべきか決めれない状態なんです

よくたろう:今までの検討内容などの資料はありますか?

相談:企画書があります。上期に作成し100枚近くになりました♪

ということで企画書を拝見してみました。

すると、企画書ではこう書かれていたのです。

【企画書の構成】

■世の中はこれからもっと複雑になるという問題提起

■我々はこうしたい

■こうもしたい

■こういうこともしたい

■そうなったらいいな

そうです。ひたすらしたいことを抽象的に何度も言い直していました。

本来企画書では、最低限以下の3つは定義しないといけません。

①今おかれている状況と課題

②めざすもの、なりたい姿

③そうなるためにどうやるか

なぜか

課題解決は①と②のギャップを埋めるものだからです。

①を書かないと、いくら②を書いても、説得力のある③は出てきません。

なんだか、③がみんなと違うなーとおもった場合は、①が書かれているか、①と②のギャップを埋めるものが③になっているか確認することから始めましょう

本日の20字まとめ

基本の徹底がとても大切



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?