見出し画像

公務員から外資系コンサルに転職したらTOEICスコア800になった話_TOEIC勉強法

ちょうど1年前に今働いている外資のコンサル会社に転職した時、
私のTOEICスコアは600でした。

600というスコアはなんとも言えないスコアでして、
間違っても「英語できます!」とアピールできるものではありません。笑
英語が苦手ではない。ということを言えるくらいのものです。
(これでよく入社できたな…。)

幸い外資系の企業に勤めながらもバリバリ英語を使うポジションではないため、仕事に大きな支障はありませんでした。

しかし、英語のスキルアップは仕事の幅を広げるチャンスになりますし、英語ができて損はないので、
転職後もTOEICの勉強は続けていました。

その結果、1年後のTOEIC試験ではスコアを800に上げることができました。

実は目標としていたスコアは700だったので、
自分でもこの結果には驚きました。

そんな自身の経験を振り返り、
スコアを上げる方法をご紹介しようと思います。

特にこの記事では、今すでにスコアが600前後の方がさらにスコアを伸ばすことに焦点を当てていますので、
同じ状況の方の参考になれば幸いです。



600→800の鍵はスピード

具体的な話に入る前に重要な考え方を述べたいと思います。
自分自身この英語の勉強のスタンスを変えたからこそ、
スコアを向上することができたと思っています。

スコア600の方がスコアアップするためには、
英語を理解するスピードを上げることにフォーカスしてください。

スコアが600取れる方は基本的な単語や文法の知識は定着していると思います。
リスニングとリーディングのどちらも
「スピードさえ気にしなければ、英文の意味は理解できる」という状態だと思います。

恐らくリーディングの問題も時間をかければ難なく正解できるが、
本番では時間が足りなくて、
パート8の最後の20問くらいは塗り絵の状態かと思います。

このスピードを上げるというのは、
「今よりも早いスピードで理解できる英文を増やしていく」と言い換えることができます。

そして、そのためには英語を英語のまま理解する必要があります。

つまり、
英語文→日本語文→内容理解

ではなく、
英語文→内容理解
という流れで英語を捉える必要があります。

Should you have any questions, please let me know.

この英文を見たときに
「前半が仮定法で、you=あなたが、have=持っている…」
といった具合に文の構造や単語の意味を一度日本語にしたでしょうか?

恐らく、TOEIC頻出のこの英文を見て、
「何か質問があれば連絡してね」というイメージを英文からそのまま理解されたのではないでしょうか?

これが英語を英語のまま理解するということです。
この英語を英語のまま理解できる文章やフレーズを増やしていくことがスピードアップのキモになります。

またリスニングにおいても、英語のまま理解できるフレーズを増やしていくことで、パート3や4のような連続した英文にもついていくことができるようになります。

逆に言うと、
英語を聞き取り→英文を日本語に→問題に答える
というプロセスだと到底問題のスピードについていくことができません。
聴き取った英語をそのまま理解する状態を目指してください。

ある意味でTOEICスコア600までなら、
必須単語や文法をひたすら記憶していけば、
到達できると思います。

しかし、それ以上のスコアを取るためには、
リスニング、リーディングともにTOEICのスピードで理解していくことが重要となります。

ですので、勉強の方針としても、
これまでの「知識の積み上げ」から「スピード前提の理解」を意識するようにしましょう。

公式問題集をやりこむ

それでは、ここからは具体的な勉強法を紹介していきたいと思います。
まずは王道の「公式問題集」です。
やはりこれをやり込むに限ります。

ひたすら公式問題集を繰り返し解いてください。

こう言っても2,3回解いたら満足してしまう人が多いと思います。
TOEIC対策の書籍はたくさんありますし、
つい目新しいものに手を出したくなります。

しかし、公式問題集の答えやリスニングのスクリプトを覚えてしまうくらいやり続けてください。

なぜなら前述したとおり、単語やフレーズの意味を覚えるだけではなく、
英語のまま理解できるレベルまでトレーニングする必要があるためです。

そしてそのためには、これまで以上に同じ英文に繰り返し触れる必要があります。

具体的に私が実践していたのは、
リスニングのPart3,4のスクリプトをひたすらシャドーイングしていました。
また移動時間などにも聴くようにして、
内容はもちろん、単語1つ1つも暗唱できるくらいまで何度も聴き、声に出して反復していました。

シャドーイングのやり方については、多くのところで説明がされているので割愛しますが、
最終的には、音声で流れてくる英文を追いかけて発音しながら、
意味を理解する状態を目指してください。

そしてのその状態の英文を増やしていってください。

よくやってしまう誤りとして、
少しでも語彙を増やそうとし、新しい参考書に手を出すことがあります。
これは一見、語彙や読解の幅を広げることができそうなのですが、
肝心な英語を理解するスピードを上げることから遠ざかってしまいます。

英語の理解の段階を以下のようにわけることができると思います。
①英文の意味がわからない
②いくつかの単語の意味がわかるが、文全体の意味がわからない
③ほとんどの単語の意味がわかり、時間をかければ文全体の意味がわかる
④単語の意味がわかり、文全体の意味が瞬時に理解できる

ここで、スコアを800まで上げるためには、
つまり、理解のスピードを上げるためには、
③から④へのステップが必要となります。

そして、この③から④へのステップは、
あなたにとって③の状態の英文を反復練習で④の段階へしていくことになります。

おそらくスコア600の方は公式問題集にある英文のほとんどを理解することができるでしょう。

しかし、スコアが伸びない理由は前述のとおり、
スピードが遅いからです。
言い換えるとステップ④の段階にいたっていないからです。

であれば、やるべきことは③から④の練習、
時間をかければ理解できる英文を瞬時に理解できる練習が必要となります。

ここであえて「勉強」ではなく、「練習」としたのは意図があります。

この③から④へのステップは新しいことを学ぶというより、
既に知っていることを使いこなすというイメージだからです。

繰り返しになりますが、
重要なのはハイスピードで理解できる英文や語彙を増やすことであり、
そのためには同じ英文に繰り返し触れる必要があります。

公式問題集は1冊にTOEIC試験の2回分の問題しかありませんが、
ここまで説明してきた勉強をするのには十分なボリュームであることは理解いただけるかと思います。

いろんな問題集に取り組んで勉強した気分になってもスコアは伸びません。
このことに注意してください。

金のセンテンスで「単語×文法」のトレーニング

続いて公式問題集のほかにおすすめなのが、
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス」です。

TOEICを勉強していてこの特急シリーズを知らない人はいないかと思いますが、
ご注意いただきたいのは、有名な「金のフレーズ」ではなく、
「金のセンテンス」の方です。

この金のセンテンスは金のフレーズと使われている単語はほとんど同じなのですが、
違いは名前の通り、フレーズではなくセンテンス(文)で勉強をしていくものになります。

短い英文が書かれており、その英文に使われているTOEIC頻出単語がその英文の下に解説されています。

Amazon商品紹介ページより

他でいうと、Duo3.0も同じような構成になっていますね。

なぜ、この金のセンテンスが良いかというと、
TOEIC頻出語の意味を覚えるための勉強に加えて、
覚えた単語を文のなかで瞬時に理解するトレーニングをすることができるからです。

スコアを600から伸ばすためにはこれくらいの長さの文章を数秒で理解できることを目指してください。

勉強の仕方はシンプルで、上の英文を目で追いながら頭の中で理解できるまで繰り返し読みました。

わからなくても、あまり1つの英文に時間はかけずに日本語訳を見て、
次の英文に進んでいました。
50もしくは100文ごとを1セットとして、1~2週間かけて繰り返し英文を読んでいました。

また、もし文法的にわからないものについては、調べるようにしてください。

この金のセンテンスの勉強法では、
「英単語」と「文法」をそれぞれ勉強するのではなく、合わせて使いこなす勉強になっていることがポイントです。

英単語の意味のみ覚えても実際の文章のなかで素早く理解することは難しいです。
また、文法も仕組みがわかっていてもその文法が使われている文章を繰り返し読まなければ定着はしません。

ゆえに、この金のセンテンスはTOEIC頻出語を扱いながら、
単語×文法のトレーニングを行えるというかなりコスパの良い参考書だと言えます。

英単語の意味や文法を覚える勉強ではなく、
「覚えた英単語や文法をハイスピードで扱うトレーニング」というイメージが大事です。

また書籍の大きさも程よく、電車などの移動中にも勉強しやすいのでおすすめです。


まとめ:知識の定着→知識の応用

少し長くなりましたが、TOEICの勉強を説明しました。

やはり重要なことは、上達の段階によって勉強の取り組み方が異なることだと感じます。

新しい単語や文法を覚えることと、
それらをリスニングや長文の中で理解できるようにトレーニングすることは大きな違いがあると思います。

そして、前者と比較してこの後者のトレーニングは「地味」なことがやっかいだなとも感じます。

目新しいことを覚えるわけでもなく、同じ英文に繰り返し触れるわけですから、
いわゆる勉強している感は感じにくいかもしれません。

ただ、ゆっくりだったら正解できる状況がある以上、
取り組むべきことはスピードを上げるための
この地味なトレーニングに他なりません。

スコアが800になって1番感動したのは、
電車などでふと英語を耳にしたときに、本当に意味が理解できることが増えたことです。

これはそこで話された単語の意味を知っていたからだけではなく、
その単語を扱えるレベルまでトレーニングしていたからだと思います。

この体験をぜひ英語学習者にも体験してほしいと思います。

と偉そうに言っていますが、私もまだまだ英語初心者。
引き続きコツコツ英語を勉強していきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました!
共に勉強頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?