マガジンのカバー画像

日記・つぶやき

250
日々のよしなしごとを綴っています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

明日の13時までゆるく募集しております。現在4名分収録いたしましたので、募集要項をお読みの上、もしご希望の方がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけください。
https://note.com/yokudashisuko/n/n2a0668dce983

遅ればせながら、久しぶりのコングラボード。わーい。
https://note.com/yokudashisuko/n/n20f9e820e5aa

投票始まっていますね!
詠まれた方も読まれた方もぜひ、参加なさってくださいね✨
私も行ってきます♪
https://note.com/minhai/n/nc73956422ee2

本当はファンミーティング行きたくてしょうがなかった。いろんな事情で行けなくて悔しかったけど、アフターバースデーパーティーが最高すぎて、これが観られただけでも幸せだなって思えた。昨日今日投稿が多かったのは現実逃避もあったからなのでした。いっぱいスキやコメントをいただけて、さらに幸せ

過去の棚卸し

 就活をするにあたって、キャリアの棚卸しをした。職務経歴書に、今まで経験した仕事、その結果上げた実績、身につけたスキル、自己PRを書くため、箇条書きで思いつくままに羅列して、仕分けしていった。それから面接準備をする中で、履歴書、職務経歴書の内容や志望動機、離職理由、得意不得意、長所短所、逆質問と一通り整理し、ふと、新卒じゃないし関係ないかもしれないけど、自己分析も兼ねて、とこれまでの人生を振り返っ

もっとみる

一つのことにじっくり取り組む。私には真似できないからすごいなぁと思う。でも、本気で学ぶには、絞らないと余裕がないのはその通り。興味、好きから一歩踏み出すって、かなり勇気がいる。特に年を重ねると。本当に、本当にすごいです。去年まったく新しいものを少し勉強したからこそわかる。

たくさんフォローなさってる方からコメントをいただけるのもうれしいし、数少ないフォローする人の中に私を入れていただけるのもうれしい。ありがたい。来るもの拒まず(誹謗中傷したり意見や宣伝を押し付けたりする人とは距離を置きます)、去るもの追わず、今いただいているご縁を大切にしたいです。

少しずつむくむくとやる気が湧いてきた。久しぶりに引き継ぎ資料や職務経歴書以外の文章を書き、ちょっと創作もして、朗読もしてみた。そしてお久しぶりや初めましてのnoterさんといっぱいお話しさせていただいた一週間。まだまだだけど、焦らずゆっくり、私の歩みで。

自分の分の朗読再録は終了しました。なんで平日のこんな時間に?と思われるかもしれないので…詳細は省きますが、いろいろあり前職(平日と第1、3、5土曜出勤でした)を昨年末で退職し、求職活動中です。明日一社書類審査結果が出て、来週一社最終面接です。その息抜きにnoteに来ております。

昨年投稿し受賞を逃した140字小説をふと思い出し、自分の閲覧用にリンクを貼ります。また書きたい。
https://note.com/hoshi_boshi/n/nfc87a63958f5
https://note.com/hoshi_boshi/n/n390440ac97b5

朗読を少しずつ録り直しています。小学校の放送委員で給食時、今月の星空と神話、おせちの意味など雑学みたいなことを一生懸命調べて原稿を書いて読み上げていたのを思い出しました。それまで給食の時間にただ音楽を流すだけだったのですが、面白くなく、委員会で提案して通ったのはうれしかったです。

大変ご無沙汰しております

大変ご無沙汰しております

みなさま、大変ご無沙汰しております。
少し温かくなったと思ったら、また寒い日が続くようですが、お元気でいらっしゃいますか。
まだ日々を過ごすので精一杯でなかなかみなさまの文章を読んだり、自分でしっかりとした文章を書いたりできるようになるまでには至っていないのですが、とりあえずごあいさつできる余裕が出てまいりましたので、ゆっくり認めております。

実家で久々に家族みな笑顔でしゃべれた年末年始。見出し

もっとみる

一年近く離れていた私を忘れずにいてくださる方がこんなにも…感激しております。
みなさまにとって、2023年が幸せな一年になりますように🍀
先日の七草粥を添えて。
(うちでは机に広報誌を敷いて食べるのがデフォルトなので、今後もランチョンマットでなく広報誌が登場しますが悪しからず)