見出し画像

学習計画を立てる|不妊カウンセラー認定試験に向けて

よーし!試験を受けるぞ!と思ったものの何から始めたらよいかわからない‥

そう思うことはありませんか?

タスクに取り組む前に、まずは試験日から逆算して予定を立てていきます。

認定試験に向けて学習計画を立てる

育児、仕事をしながらのお勉強なので、ざっくりと予定を立てて、予定通りに進まなくても、全部やりきれなくてもよし!とします。

1.認定試験の申込みをする

10月31日までに認定試験の申込みをします。

受験対象者へ10月開催の不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座の後に認定試験のご案内が郵送届きます。

認定試験の申込み書類には学歴、職歴、そして、志望動機(A4・1枚)を書きます。

本当は紙に書き出してゆっくり考えたかったのですが、そうした時間がなく‥GoogleのKeepメモにちょこちょこ書き溜めていきました。

「印字でも可」と書かれていたので、そのままドキュメントにコピーし、申込み書類に印刷しました。

2.2週に一度、3つ模擬試験を解く

2週に一度、実際の試験と同じ時間で、過去問題などを解きます。

手帳の11月5日、19日、12月3日の日曜に「TEST」と書いて、予定します。(できるかな‥と思いつつ)

3.模擬試験の答え合わせと正答を学ぶ

残りの日程は、ひたすら復習と問題を解きまくります。

そのために、問題をデジタルか紙にまとめて隙間時間に勉強できるように整えます。

よーし、がんばるぞ!


【 不妊カウンセラー認定試験に向けて、学習方法 】

  1. 認定試験の申込みをする

  2. 2週に一度、3つ模擬試験を解く

  3. 模擬試験の答え合わせと正答を学ぶ

本日は11月2日、申込み書類は発送済、その後何もできておりません。。

明日からがんばります!
えいえいおー!