見出し画像

光回線のあれこれ

どうもお久しぶりです、よこたんです。
はじめての投稿から数日がたちましたが、よくよく見ると深夜テンションで書いたことが推測されるような文章構成だったので少々恥ずかしいですね。
少しずつですが、こつこつと面白い、わかりやすい、需要のあるコンテンツを作っていきたいですね。

さて今回は「光回線」についてお話していこうかなと思います。

1:経緯

まず、なんで私がこんな話をするかといいますと。
最近、友人の家にお邪魔させていただきまして、私がスマホのガジェットについてあーでもないこーでもない話していますと。
「家のWi-Fiが遅いんだよねー」
「……………………ほう」
という【インターネット回線速度】の話しになりました。
光回線にしたほうがいいよという安易な回答をしたはいいものの、自分自身も詳しくは知らない。
『あれ?そもそも【光回線】ってなんぞえ?』
と疑問に思ったので、徹夜で必死に情報を取り入れて、後日友人にプレゼンテーションをしようと思い、今に至ります。
いやー、きっかけって本当に急に来るなーと思う日々を送らせて頂いております。よこたんです。

https://www.youtube.com/channel/UCYg1b-VKfXKC_5TxE_3IxKA

https://twitter.com/yokotan2020?s=09

2:そもそも光回線とは?

【光回線】と言えば「うわー、なんかはやそー」みたいなライトユーザーの発言や「ゲームには必ず必要」みたいなゲームする環境を知識としてご自慢する自称プロゲーマー(笑)の発言をよく聞きますよね。
しかし、皆さん「そもそも光回線とはなんぞや?」と思いませんか?
いつの間にかさらっと普及してなんの疑問も持たずに、さらっと言葉として覚えている「光回線」 
Google先生に聞いてみたら、以外でもなんでもない答えが返ってきました。

光回線はそもそも「光ファイバー」という特殊なケーブルを使ったインターネット回線だということが判明。

ええ、光ファイバーらしいですよ奥さん。
もうこれ以上詳しいことは言いません(由来とか)

高校生、あわよくば中学生にすらわかりやすく解説したいですね。

こんな感じです↓

あらやだわかりやすい~
…ええ、ただの線であって、光ファイバーという特殊な線を使う以外は大まか他の回線と同じ扱いでいいと思います。

え?他にも回線があるって?ええそれはもちろん、光回線が流行る前からありますからね。

1.モバイル回線

ポケットWi-Fiなどに使われており、3000円~4500円くらいで契約できますね。外でも家の中の有線を使う速度とあまり変わらないので、ストレスなく使えそうですね。

2.CATV

ケーブルテレビのインターネット回線ですね。下手したら携帯の回線より遅いかもしれないので、オススメできませんね。6000円程度で契約できると思います。高いです。

3.ADSL

電話回線を使ったフッルーい回線です。もうすぐ廃止になるそうですね。

3:光回線のメリット・デメリット

光回線のメリットはなんといっても通信の速さです。
今世界のなかで一番速い通信回線です。光って名前ですし、大体は想像つきますよね。
ゲーム・動画視聴・ビデオ通話が快適にできます。
しかも料金も他の回線とほぼ変わらず、使い放題です

4:光回線のデメリット

そんな夢のような環境に憧れていても、悲しくもデメリットはあります。

1.持ち運びができない

外出が多い人や、普段家にいない人ほど光回線はお金の無駄でしかありません。ポケットwifiを契約しましょう。

2.工事が面倒

基本的に光回線を通すために1~2週間ほどかかります。工事の際も、立ち会いでおこなうので自由に時間を費やせない可能性大です。

3.契約期間中に解約してしまうと高額な違約金が発生してしまう可能性大

引っ越しなどで、契約期間中に解約してしまうと、高額な違約金が発生します。引っ越しの多いかたは特に避けるべき契約ですね。

5:誰と契約したらええねん

光回線の契約には回線事業者プロバイダの2つの業者と契約する必要があります。
回線事業者は物理的な回線工事をする業者で、プロバイダは光回線のサービス自体を提供する業者です。

まあ、インターネットの世界があるとして、回線事業者は鍵つきのドアプロバイダは鍵みたいなもんですかね。

↑こんな感じ。

ですが最近は、プロバイダと回線事業者が一つになった《光コラボ》というサービスも2016年頃から始まりました。便利な時代ですねほんとに。

6:結局何処の業者がええねん

はい最近youtubeの広告でも見かけるNURO光がオススメです。詳しくは後日書きません。疲れました。自分でググって下さい。
↓一応NURO光のWebサイト乗っけときます↓
https://www.nuro.jp/hikari/

まとめ

光回線は通信が速くて快適だけど工事たけぇし解約めんどくさいし、時間を使うので、プロゲーマーなど、インターネット環境が重要な人にとってはオススメできるのが「光回線」です。
ただ、あまり家にいない人などは、避けるべきなので、ポケットwifi でも買った方がお得です。

以上!!

あとがき

最後になると毎回適当になってしまうのは許して下さいよこたんです。

https://www.youtube.com/channel/UCYg1b-VKfXKC_5TxE_3IxKA

https://twitter.com/yokotan2020?s=09

今回は光回線というあんまり興味のないカテゴリーを浅く調べましたが、案外面白かったですね自由研究みたいで。基本的にはどうでもいいことを無駄に深く掘り下げていますので、是非是非今後にご期待ください。

この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,655件