見出し画像

【どら焼】うさぎや

うさぎやのどら焼きを買ってきたよ~(昨日)。

画像1

不要不急うさぎや🐇

日本橋、上野、阿佐ヶ谷。
同じ名前の和菓子屋さん3店あるのはのれん分けによるもの、っていうのは以前調べて知っています。今はね。

うさぎやさんは阿佐ヶ谷の物だと思っていて、3店舗あって日本橋が本店で、その次に上野が有名なことを知ったのは結構大人になってから。

なぜなら、私が通っていた高校では茶道の授業があって、その時間に食べるお菓子がうさぎやさんの物だったから。

「うさぎやと言ったらどらやき」というくらいどら焼がが有名みたいだけど、お茶の時間に頂く主菓子は四季折々、季節を表すものだった気がするの…何を食べたかは忘れたけど…🥺

ひとつ強烈に覚えているのは「若鮎」。
魚を象った、お腹に求肥とあんこが包まれたどら焼みの親戚みたいなお菓子。

この若鮎を食べてから求肥が大好きで、若鮎の時期には食べるようになったし、普通の時でも中村屋の姫どらは半分は求肥入りを買う。


何が言いたいかっていうと、うさぎやはどら焼きだけじゃないよ!他のお菓子も素晴らしいよってことです💁

普通に行って買えるかは分からないけどね。
どら焼きだって夕方には売り切れで買えない時もある。


【若鮎】
カステラ生地で主に求肥を包んだ和菓子

画像2

画像3

写真が横になってるけど直さないからな。
この仕様、何とかした方がいいと思うの私だけじゃないでしょ。

うさぎや
03-3338-9230
東京都杉並区阿佐谷北1-3-7
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13000731/

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

使い方と遊び方が分かった頃に普段より多めにお裾分けしたいけど、見てもいいし見なくてもいいよ!気にしないで☆