見出し画像

あなたの心はあなたのもの、私の心は私のもの

子育てをしていると、感性が刺激されるらしく、毎日私の中には言葉が溢れています。これだけ溢れ、考察をしているのであれば、それをどこかに綴っておきたい。そう思いながら日々を過ごしていました。

自分の気持ちや子どものこと、生活にまつわる内容をある程度深く記すなら、緩く閉じられた場所がいいと考えました。今のSNSをはじめとした無料で見られる媒体は、多くの人にアプローチできるなどのメリットがある反面、書き手と読み手、互いに対する敬意や適度な距離感がなく、読み手にとっても綴られた言葉を反芻したり、自分の思いと照らし合わせて考えを巡らせることが大変難しいと感じているからです。

ということで、noteの月額マガジンを販売できるよう申請中です。タイトルは『かまちょな話』。
これは、月額500円(クレジットカード決済orスマホキャリア決済)で購読者のみ閲覧可能なWebマガジンに掲載された私の記事が自由に読めるシステムです。マガジン内の記事は最低でも週1本。もう少し多めに書く予定です。

生活の知恵のような話もありますが、エッセイのようなものも綴る予定です。

綴られた文章を読むことは、書き手を知ることにもなりますが、読んだものを通して、自分の心に触れることにもなります。そして、お互いの考えを無理に揃えたり押し付け合う必要はない、これが大切だと思っています。あなたの心はあなたのもの、そして私の心は私のものです。

何か新しい視点があったり味わえる言葉があるものにできたらいいなと思いつつ、あまりハードルを上げると自分が辛くなるので、とりあえずつらつら記していきます。

現実での繋がり、SNSでの繋がりとは一味違う、読み手と書き手の関係が作れたら面白いのかなと思っています。

あまり難しく考えず、おおやにコーヒーをおごって、話を聞いてみようかなと思った方は、『かまちょな話』を購読してくださると嬉しいです。

ここから先は

0字
かまちょボーイのファン、おおやファン(いるのか⁉︎)はぜひ。笑 そうでない方も、興味をおもちくださったら購読してくださると嬉しいです。 月に3本程度読んでくださる場合は定期購読の方がお得です。

かまちょな話

¥500 / 月

SNSには書かない、かまちょボーイこと我が家の息子にまつわる出来事や、そこからの考察について。育児や生活にまつわる話が中心です。 エッセイ…

いただいたサポートは全額書籍費にします。