マガジンのカバー画像

ゼミ&研究室の日々

28
一橋大学経済学部・横尾ゼミ&研究室の日々の紹介です。 教員の横尾の出張の様子などもレポートします。
運営しているクリエイター

#ゼミ

2024年4月19日 新3年生16名がゼミに加入しました。

2024年4月19日 新3年生16名がゼミに加入しました。

ゼミ2期生として16名の経済学部・新3年生が入ゼミしてくれました。
今年度は4年生14名と合わせて30名の体制で、ゼミを行っていきます!

16名のみなさん、入ゼミおめでとうございます。

2024年5月 横尾

2024年3月1日 新3年のゼミ選考が始まりました。

2024年3月1日 新3年のゼミ選考が始まりました。

一橋・経済学部・横尾ゼミの2024年度3年生の(主)ゼミナール選考が始まりました。
2024年度は教員の都合により、ゼミ生はみなが教室に集まるものの、教員はオンラインで指導する形態をとります。
なお、開講時間は金曜5限です。
15名程を募集します。

詳しくは一橋大学・学務情報システム(CELS)をご覧ください。

ご参考までに、2023年度3年ゼミの様子はこちらからどうぞ:
(注:新3年生のゼミ

もっとみる
2023年12月22日 ゼミ1期生の秋冬学期が終わりました。

2023年12月22日 ゼミ1期生の秋冬学期が終わりました。

横尾です。
2023年4月に立ち上げた横尾ゼミの秋冬学期が終わり、最初の年度が終わりました。
春夏学期の終わりにもゼミでやったことを記録したので、今回も記録しておきます。

春夏学期の様子はこちらからそうぞ↓

2023年秋冬学期のゼミ内容リスト
9月15日(金)夏学期の課題「エッセー作成」を振り返る、一橋ClimateTech VCとの座談会

休み明け、最初のゼミではまず課題の確認からしました

もっとみる
2023年12月21日 SemiMeruゼミ説明会に上園さんと久保さんが登壇しました。

2023年12月21日 SemiMeruゼミ説明会に上園さんと久保さんが登壇しました。

来年度にゼミに参加することになる、経済学部2年生向けのゼミ説明会をSemiMeruさんがオンラインで開催してくれました。

横尾ゼミを代表して、上園さんが登壇してくれました。
上園さんが中心となって作成したスライドを使って発表してくれました。
久保さんも応援に駆け付けました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

当日のスライドはこちらです。

2023年7月14日 ゼミ1期生の春夏学期が終わりました。

2023年7月14日 ゼミ1期生の春夏学期が終わりました。

横尾です。
2023年4月に立ち上げた横尾ゼミの最初の春夏学期が(たぶん無事に)終わりました。
今日の最後のゼミでは、統計ソフトウェアStataを使って、国内14地点の過去150年間の平均気温の推移の折れ線グラフの作成を演習しました。

2年生の方に「ゼミの様子を知りたい」などと言ってもらったし、いい区切りなのでこの3か月半のゼミの様子を、淡々とですがリストアップしていきます。

2023年春夏学

もっとみる