見出し画像

愛おしい本の山々

積読という言葉は、このnoteにもあちこちに見受けられます。
かく言う私もツンドラー。。(つっこまれそうなネーミング)
部屋の大半は本に占領されています。片付けなきゃ。。読まない本はメルカリ出品か古本屋へ。。。と本の山から1冊を取り上げて開くと。。
”いい本持ってる私。good choice!これ読みたい!”となり、しばらく本の風呂に浸かって至福の時を過ごしてしまうのです。

軽いノリで購入した本は、読むのも軽くさっと読め、ずっと手元に置いておく対象とはなりません。
専門性の高いもの、もう一度読んでみたいと思ったものは、しばらく取っておきます。でも、本によっては旬のものもあり、時期が過ぎて開けると、内容が古くなっているものもあり、その時は処分の対象になります。

読みたい本があり過ぎて、あれもこれもと欲張りになってしまい、ここら辺で持っている本を読んでしまわないと。。。と思いながらも、また購入してしまいます。
本屋へは足繁く通います。ネットだと、ある程度の情報はわかるし、中にはちら読みできる便利な機能もあります。
でも、私はアナログなのかな。。紙の本が好きです。
直感で本を選び、ぱらっと開いた時に、目に飛び込んできた言葉にビビッときたら欲しくなってしまいます。
よく、普段気になっていることや、考えている言葉をキャッチしやすくなると思います。なので、本屋に行く度にその時の感覚が違うと、手に取る本が変わります。

要らないもので溢れ返った部屋をなんとかしようと、ミニマリストの本や片付けの本、断活の本を買いまくり、自分を洗脳しようとしました。
しかし、結果として、その捨て活の本が増え、本来の目的に反する結果に陥ってしまいました。それでも、少しは効果もあって、随分と要らないものを処分できたし、Inを減らす事もできたと思います。いろんな物を購入前に、本当に必要かを熟考できるようになったのは、唯一の成果であったともいえます。
それでも、まだまだあるある、本の山。

自分の選択を過大評価し過ぎているのかもしれませんね。どの本も愛おしく、簡単には手放せません。これらの本の内容が全て、頭に残るならば最高なのに。
読んでも読んでも、本は次々出版されます。到底追いつきません。
欲張って平行読みしていると、迷子になることが頻繁に起こります。

それでも、また今日も私は本屋へGO!なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?