見出し画像

スタートアップ×共働き子育て:虎の巻

こんにちは、キャディという製造業の調達課題に挑むスタートアップでHRチームのリーダーをしている者です。アドベントカレンダーに今年も参加!ということで今日期日なのですが、ダイバーシティという大ネタに挑戦しようとして挫折した結果、目下需要がありそうなこのテーマに落ち着きました。虎の巻というほど虎まったく巻けていません。来年は寅年ですね。

そして重大な免責事項としてここに記したいのが、ちゃんとできているというよりちゃんとしたいこともここには載っており、まだまだ日々もがきながら生きているということを宣言します。そして家族に感謝しています。

またキャディと関係なくね?となるのですが、キャディ、急成長中でめちゃくちゃ忙しいのですが、子育て中の社員がめちゃくちゃ多い。#z-family-potentialチャネルもあったりして、子育て中のパパママが情報交換・物々交換・エールの交換をしています。(キャディのSlackはほとんどオープンチャネルなのですが、ここだけ子供の親バカ写真を晒していてクローズになっていますw)なので、子育て中の方のポテンシャルを解放することも、子育て中でスタートアップ転職迷ってる人の背中を押す内容になればいいな~と書いています。

画像4


では早速いってみよう!(まさか妊娠期から振り返るとは、自分‥‥)


妊娠期

画像3

01. 電車で座れる路線に住む
キャディでは積極的にリモートワークも時差通勤も取り入れてるので、必須の必須ではないですが、妊娠中の通勤マジでつらいですね…私は何とか座れる路線に住んでいたので、時差通勤やフレックスも使ってましたが、元気で産休まで働ききって、お休み入れる環境は整っているに越したことはないです。育休前に積んだ徳で復職後がスムーズになるのでできることはなんでもやりました。おかげで復帰後はスムーズに業務に戻れました。特にスタートアップだと仕事も忙しいので、安全に通える/リモートできるis 大事。

02. 保活は就活並みの意気込みで取り組む
保活だけで1本noteが書けちゃうので、軽くにしますが、徹底的なリサーチをして家を選んだにも関わらずその「空きがある園」の空きがあるのは年中と年長だけ(新設園なので)というトラップで認可に入れなかった素人でした…結果、わりとしっかりしている認可外にお手紙を書いてお散歩の保育園に通って関係性を築き、なんとか滑り込み、その後認可への転園が可能となりました‥‥これは、本当に妊娠中の調査、見学、作戦構築が必須です。今のように感染症不安な時期は父の出番ですね。できれば、同じ自治体に先輩を見つけて相談がベストです。もしくは私も相談に乗ります。

03. 赤ちゃんグッズは買いたくなるが最小限にして後から買うべし
赤ちゃんグッズ、使わないんだよね~~~~~哺乳瓶もほとんどお蔵入り、タオルもなんか送り物でたくさんもらうし、おむつは産院でもらったやつが使いやすくて事前に買ったものは微妙で…という感じでまぁ事前に買っておいてよかったのは肌着(事前に洗いたいから)それくらいであとは入院中に様子見ながらAmazonすればよかったな‥‥と後悔です。うちの子は上も下もミルクを一滴も飲まずに(哺乳瓶拒否とアレルギー)買ったのは全てお友達にお譲りしました。(悲しみ)

04. 先輩勢の言うことは話半分に聞け、ただ情報は正しいことが多い
このnote書いててなんなん?って感じですが、まぁ先輩どもが先輩風吹かせていろんなことを(このnoteみたいに)言ってくるので、情報としては受け止めて、感情では受け止めないのは結構大事かなと思います。情報としては先人たちの知恵は集めていて損はないですが、SNS含めてあれこれ出てくるので全部話し半分で取り入れたいものだけ取り入れたらいいと思います。

05. いいから美味しいごはんを食べまくるのだ
一番大事なのはこれです。しばらくはうまい飯になかなかいけないので、好きな食べ物、好きなお店でいっぱい食べてください。あとは特にないです。男性がこれ読んでてもそうです。乳児期に旦那さんだけが美味しいごはん食べに行くとか発狂しそうになるので、夫婦で美味しいごはん食べましょう。もはやスタートアップ関係ないですが、ここは全て共通の必須事項です。

赤ちゃん期(育休中:0歳代)

画像2

06. 赤子を愛でる
07. 赤子を愛でる
08. 赤子を愛でる
09. 赤子を愛でる
10. 復帰後に生きるための仕組作り
ほぼ赤子を愛でるに使ってしまいましたが、この「復帰後生き抜くための仕組づくり」はめちゃくちゃ力を入れました‥‥当時はリモートワークなどもなく、大人一人体制での育児も多かったので、いかに仕組を作り楽するかが肝になります。
■食事編
作り置き、ミールキット(生協→Oisix)、冷凍作り置きと修行しましたが、最終的にはみんな大好きホットクックに落ち着きました。

■食器洗い編
ちょっとバズってしまったTweet。これも育休中に研究して食器を買いそろえてました。(別にイッタラきじゃなくていいのとこれバズると思わずアフィリしてなくて死ぬほど後悔しています‥‥)

■その他仕組編
・おむつスタンプ・名前シールなどの購入
・保育園の服を放り込む引き出しの作成・整理
・洗濯乾燥機のオペレーション構築
・帰ったら即お風呂!の練習
・病児保育、ファミサポの登録
・日中は一切家事をしないで朝晩だけに家事をする仮説検証・課題抽出
※以外とこれが大事で、育休最後の1か月は毎日朝晩に家事を寄せて、日中はひたすら子供とおでかけしたり、遊んだりしてました。

保育園期

画像4

11. 持ち物準備編
持ち物、多いですよねぇ‥‥悩みますよねぇ‥‥汚れますよねぇ‥‥ということで基本的にメンテ重視で全ての者を選びます。洗濯物は乾燥機に強いもの(かつ子供がごねずに朝着るもの)コップや水筒やエプロンは食洗機完全対応のもの、これさえ守ればあとは大丈夫です。オシャレなシンプルデザインの服を着せるぞと意気込んだ妊娠期はどこにいったのでしょう、必ず子供がアンパンマンとポケモンとヒーローの服しか着ない朝が訪れるので、保育園登園日は甘んじて受け入れて、GUとUNIQLOに通うのでした。

12. 病気への覚悟
「うちの子は全然風邪ひかないから~」育休中に何度言ったでしょうか。あの時の自分をぶん殴ってやりたい‥‥ほぼほぼほぼ子供は熱を出すし、吐くし、下痢するし、熱を出します。そしてその日は突然訪れ、兄弟でリレーします。あの子供の0歳~2歳の「なんか機嫌が悪いと思ったら夜中におでこ触ると熱い‥‥」怖いですねぇ‥‥‥‥あの頃はこの「子供の病気」におびえる日々が永遠に続くように思いました。が、続きませんでした。
■必要なもの
・「これは一生続かない」という希望
・病児保育の登録(我が家は自治体×フローレンスのダブルバリア)
・日頃から子供の食べ残しを食べない習慣
・嘔吐物処理班消毒セット(新聞・ビニール・エプロン・手袋・消毒…)
・いつでも捨ててよいタオルとパジャマのストック
・優しい同僚
・ファストドクター
・強い心
・R-1

13. 保育園友達は一生の友達(母も子も)
上の子も下の子も育休中にママたちとすごく仲良くなったので小学校に進んだ今も日々LINEのやり取りがあり、小学校が離れても近況報告、コロナ前は飲みに行ったりと大人になってからできた大事な貴重なお友達です。多分、子供達が成人する時にみんなでしみじみ飲むんだろうな、え、その時アラフィフ!?なんて思って楽しみにしています。

14. 家のことを一緒にやる
忙しい‥‥!のですがやっぱりご飯作りとか洗濯たたみとかお風呂のスイッチとか保育園の準備とか一緒にやってもらうのは、本人にも自分にもいいなと思って、習慣化したいんだけど焦ってると急かしちゃって反省するよね、というただの反省文です。とはいえ、「自分でまずやろう」を小さい時からやってた結果、だいぶ今は手も離れたし本人も「自分でいろいろできる」ことが嬉しそうだなと日々思います。最初は大変でもやらせてみる、なかなかできないので、これは今後もっとやっていきたい…という決意表明です。

15. 愛でる

小学校(入学~)

画像5

21. 小1の壁への覚悟
スタートアップ人事×小1の壁、なかなか刺激的でした。予想通り入学式の前日にドン・キホーテに走り足りないものを買いだしていました。(準備してたのになああ)子供の成長はとっても嬉しく、ただ働く親にとってはなかなか大変なタイミングとなりました。3月4月って大人も忙しいのよね‥‥(これだけでも1本noteかけるな、ワインボトル1本飲めるな)
■小1の壁の正体って?
・繁忙期に卒園式、発表会、学童初日、入学式、集団下校などが集中攻撃
・3/31まで保育園の通って4/1に突然誰も知らない学童に飛び込む
・1年生の給食って2-3週間始まらない‥‥(その間お弁当)
・あれ?学童終わる時間、保育園より早くない??
・兄は小学校へ、弟は保育園へ‥‥2か所の送り迎え
・新しい持ち物が多い!圧倒的に多い!
・学校で何が起きてるかが子供からの情報でしかわからない
・なぞの指定サイズの布袋達(手作りするしかない)
・大量のクレヨン・色鉛筆・ノートの記名と算数セット‥‥‥‥!
・算数セットはやばい、あいつはマジで罪深い

22. 仕事について子供に話す
最後に、私は結構子供に仕事の話をしています。「今日ね、お仕事でねー」と(もちろん守秘義務を守るかつ子供にわかりやすい言葉で)。それが子供達も面白いらしく「お母さんはキャディで働きたい人達にこんなお仕事ありますよって教えたり、他の会社じゃなくてキャディを選んでもらうお仕事なんだよねー」と話したり「今日はキャディに来るって決めた人いた!?」と聞いてきたりします。(KPI管理されているようですね)この前、ガイアの夜明けに出た際もものすごく喜んで見ており、スーパーに行くと「このお肉ってキャディが作った機械できってるんでしょ?」と誇らしげです。

子供達と離れて仕事をするからこそ、その仕事は楽しいものでありたいし、子供達の暮らす社会をよくする仕事でありたいな、と日々思っています。

最後に:共働き子育てでキャディで働ける?

最初キャディを受けた時「どうせ東大マッキンゼー出身の独身の20代24時間働いてる人ばっかりの会社なんでしょ」と思ってたのですが、東大マッキンゼーは二人しかおらず(二人も別に24時間働いておらず)、既婚者も多ければ、30代・40代もおり、周りには多くの子育て共働き仲間がいました。会社が急拡大する今、仕事としてはものすごく忙しくはあります。忙しいです。ただ、一丸でチームを作る会社だからこそ、誰かが何かあれば全力でフォローし合うカルチャーがあります。「今日は子供の誕生日なので休みです!」「子供が胃腸炎でだれか助けて…!」「家族の体調不良で面接変わってください!」という声があがると必ずすぐに誰かが駆けつけてくれて(Slackでだけど)【家族大事】【お大事に】【生きて】スタンプが飛び交う世界です。

もしキャディ興味あったけどちょっと家族もいるしなーとかスタートアップ興味あるけど実際どうなんだろ‥‥もしくは↑のTipsだいぶ雑なので詳しく聞きたい!という方、カジュアルにお話ししましょう!去年のアドベント、何書いたっけ??

https://open.talentio.com/r/referral/caddi-jp-recruit/page/84453?token=mx3QrAiD6pbbMBKnNyADEyMufVMyoFaG

と思ったら、同じようなテーマで「買ったらいいもの」を書いてました。よければこちらもどうぞw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?