見出し画像

インドの学校と墨絵ワークショップ2日目

こんにちは! 陽子絵画制作室です。

日々のアート活動と、身近な生き物の観察を綴っています。

今朝、朝ごはんを食べて、勝手口の外のゴミ箱にゴミを捨てに行こうとしたら、勝手口の上にいたさなぎ8号から、アゲハが出てきているではありませんか!

動画を撮り始めた時には、この写真のようにすでにさなぎから出て少し横にとまってじっとしていました。

7:50頃、さなきから出てきて、30分ほどすると、羽根が伸びてきました。

スケッチしました。

まだじっとしていたのでその後学校へ行きました。

学校の校舎から正門側を見たところです。

イチョウやハナミズキが紅葉しています。

校舎からここを見下ろして風景画を描いている生徒さん方もいます。

帰宅してからパソコンのZoomに接続し、インドの学校との墨絵ワークショップを始めました。

昨日は野菜を鉛筆でスケッチし、その輪郭を画用紙に写すところまでしました。

上が、野菜の鉛筆スケッチ、その下が、輪郭を画用紙に写したところです。

今日はその画用紙に、墨で濃淡をつけていく内容をしました。

インド時間12:00, 日本時間15:30から始まりました。

昨日はそれより30分後のインド時間12:30から始めたため、一部の生徒さん達が今日も同じ時間からだと思い込んでいたようです。

それで全員の生徒さんたちは開始時間に集まらず、数人の生徒さん達と、先生のS君だけで始まりました。

そこで他の生徒さん達が集まる30分後まで、折り紙でカボチャを作るワークショップをしました。

オンラインでしたが、生徒さん達は上手に作ってかぼちゃに顔や模様を上手に描いていました!

その後他の生徒さん質も三々五々集まってきて、墨絵のワークショップを始めました。

S君がZoomの様子を録画してくれていました。

硯で墨を擦る様子を見せると、「硯を持っていません!」とか、「墨はどこで売っているの?」とか次々に質問が出て、司会をしているS君が、「硯はなくてもいいからデモンストレーションを見ていなさい。」とか、「ミュートにして見ていなさい。」とか、指導に大忙しでした。

墨を擦ってから、濃墨、少し水で薄めた中墨、たくさん水を加えた薄墨を、それぞれ絵皿に用意しました。

輪郭を写した画用紙に、3種類の墨を使い、濃淡をつけて野菜を描きました。

生徒さん達は墨を持っていないので、代わりに黒の水彩絵の具などを使って描きました。

生徒さん達はそれぞれナス、きゅうり、りんご、じゃがいも、人参、トウガラシなどを描きました。

描き終わってから、生徒さん達が描いた作品を画面に写して見せてくれました。

のびのびと描いて、濃淡がついて素敵な墨絵が描けました。何より楽しんでくれたようでした。

チャットには、「どんなアニメが好きですか?」とか、
「何才ですか?」とかの質問が来ていました。

アニメに関心のある生徒さん達が多いようで、墨絵をお互いに鑑賞した後、自分たちの描いたアニメのキャラクターのイラストなどを見せてくれました。

また、折り紙作品や、上で作ったジオラマ作品を見せてくれた生徒さんもいました。

ジオラマを見せてくれている場面です。

墨絵がすっかり終わって、自由作品の時になってから、Zoomスクリーンショットを撮りました(遅い!)

あっという間の1時間30分でした。

墨絵も描けたし、一部の生徒さんたちと折り紙もしたし、お互いの作品を見て褒め合ったり、アニメの話をしたり、私もとても楽しい気分になりました。

インドには6年以上行っていませんが、Zoomを通して、まるで現地にに行ったかのようにインドを身近に感じました。

これからもこのように交流できることがあればぜひ参加したいと思いました。

墨絵のワークショップが終わってから、買い物から帰宅した旦那さんにアゲハのその後を聞いたところ、11時頃、菜箸の先にとまらせて、外に放蝶したと聞き、安心しました。

皆様も1日お疲れ様です。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?