自然の不思議と夏野菜

画像1 こんにちは! 陽子絵画制作室です。今朝は春の幼虫から育てて15頭目のアゲハが羽化しました! 写真は羽化して羽が伸びたアゲハです。この後程なく、外の花に止まらせて出かけました。
画像2 絵画サークルの方に、家庭菜園の立派なトマトをいただきました(中央・右)。また昨日は高校の先生にも立派なトマトをいただきました(左)。自然と人の恵み、ご恩に感謝です!
画像3 韓国で「トンナムル」と呼ばれている「ツルマンネングサ」です。外で採取したものを植木鉢で育てています。鉢の外に伸びた部分を採取して韓国風にコチュジャン甘酢味噌で和えてみます。
画像4 夕食の一品になりました。(上中央)トンナムル自体はあっさりして豆苗みたいな味です。以前お世話になった韓国の先生にご報告したところ、トンナムルは若返り効果や骨粗鬆症防止効果もあるそうなので、栽培面積を増やそうかと思います。人の恵み、自然の恵みに感謝する一日でした。読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?