見出し画像

飛べ! アゲハチョウ!

こんにちは!陽子絵画制作室です。
今日は昨日から彩色を始めたバラとアゲハチョウの扇面画の続きを制作しました。
まずバラを描いてからアゲハを彩色しました。
アゲハチョウは、昨年から家の柑橘類の苗木に産まれた卵が幼虫になったのを保護して育てていて、今年もすでに45頭が羽化して飛んでいきました。
今年は早朝に羽化することが多く、朝ごはんを食べている間に飛べるようになっていてほとんどスケッチする暇がなく放蝶しています。
昨年は台所の片隅で開放的にアゲハを飼育していて、サナギになるときにあちこちさまよい出て柱や分かりにくい所で蛹化していました。
柱やスケッチしやすい場所で羽化したアゲハの姿をスケッチしていました。
今年は飼育ケースで保護しているのでさまよい出ることはなく管理しやすくなりました。
羽化した後に翅を乾かしているときは、主に後翅の外側が見えています。前翅の模様や、前後翅の内側等スケッチのない部分は羽化したアゲハの写真やネットの資料を参考にしました。
なんとか描けてよかったです。
読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?