見出し画像

笑えて泣ける革命的な戦争映画『ジョジョ・ラビット』

『ジョジョ・ラビット』を観た。『パラサイト』の話題性の影に隠れてしまっているようで、席はかなりすいていた。

この『ジョジョ・ラビット』は、タイカ・ワイティティ版『この世界の片隅に』とも言われている。コメディベースではあるが、いわゆる通常の重厚な戦争映画とは一線を画し、市井の10歳の目線に戦争はどう映っていたのかに焦点を当てている。

ヒトラーがジョジョの頭の上で、まるでウサギの耳のようにピースサイン。もう、このポスターだけでこの映画の魅力が詰まっているような気がする。

画像1

元コメディアンのワイティティ自身がヒトラーを演じており、「ユダヤ人の血を引く俺に演じられるのアイツ(ヒトラー)は絶対にいやがるでしょ」とインタビューで発言したそうな。「不謹慎」やら「軽薄」やらという批判が出てもおかしくない中、そんなことを考える隙のない作品に仕上げた監督のユーモアセンスの強度よ!

この作品では、スカーレット・ヨハンソン演じる母を始め、いろいろな「愛」の形が描かれる。戦争の理不尽さや悲惨さを伝えるだけではなく、とにもかくにも、これはジョジョが「自分」を獲得するまでの成長物語である。そして、戦争という国をあげた強引な洗脳に、負けなかった「個人」たちを描いた物語でもあった(サム・クックウェル演じる大尉と友達ヨーキーの存在が効きまくっている)。

観た後、どうしても暗い気持ちにさせられるナチスものの戦争映画をこれほどまでにファンタジックに描ききり、それが空転しない力技。映画の最後にあの曲(この曲はこれまでたくさん映画に使われてきたが、今作での使われ方が最強かもしれない)のイントロが流れた時には、もう涙が止まらない。「ワイティティ!」とスタンディングオベーションしたい気持ちになった(苦笑)。

ワイティティは『AKIRA』を諦めていない。ぜひ、頑張って欲しい! 

アメリカではPG-13指定がついたらしいが、日本ではすべての年齢層が鑑賞可能。『パラサイト』の影に隠れるのはもったいない。こちらも是非映画館で。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

instgramでは、主に観た映画やドラマの投稿について投稿しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?