見出し画像

骨付きチキンのお楽しみ鍋

骨付きチキンにも部位によりいくつかありますが、私は断然!
手羽元が好きです。
食べやすさとお値段も比較的お手頃で、お値段以上に変化させるダシとしてのお楽しみ鍋付きだから。

先日、手羽元のジャンボパック(15本入り位のもの)を1人暮らしなのに買ったのは、骨が多いほど、美味しいダシが取れる❤

とは言っても、全部を鍋で食べるのではなくチキンマーマレードやシンプルに塩こしょうでも食べていました。


本当だったら、手羽元はカブリついて食べたい所。

ですが、お楽しみの鍋を作るためには焼いたチキンの骨も加えるのが美味しいダシを取るコツでもあったりします。

チキンマーマレードを食べた時、見栄えのためにこんな写真を載せました。



ですが実際に食べる時には、ナイフでお肉を剥がし、骨は冷凍庫で保存。


その前にも同じようなメニューを食べたのですが、骨はダシに使う為にお肉を剥がしてからお皿に盛りつけたんです。

そうしたら、こんな状態に



悪くはないのかもしれないけれど
何だか分からない・・・。

一応ね私、読んで頂くからには自分が納得出来るレベルか、文章で面白く出来れば良いのですが、この料理の写真を見て文章を書こうと思ったら、何も降りて来ない・・・。

ボツ行きだなと・・・。

4日連続お肉料理だったのに、3日分しか載せていないのはこんな訳がありました。

書きたいテンションにならない料理も存在します。

ボツ料理特集が組めれば、いくつか集めて投稿も有でしたが、そもそも出来た時点でボツと分かるので写真を撮らないです。

ボツ微妙判定された作品はボツではない料理の時に一緒に載せてしまう作戦に。

こんな日もありますよ~的な紹介です。


という事で
お肉を剥がしたチキンの骨7本(結構お肉付)
と塩こしょうをした手羽元5本で以前も作ったサムゲタン風鍋をつくりました。

煮こみ料理にはシャトルシェフ(保温調理鍋)を使います。
具を入れ過ぎてこんな状態・・・


切ってしまった野菜を
無理矢理入れたらこうなった

ボコボコ沸騰させたら溢れるぐらいになりました💦
まだ何も味付けをしていないので、ある程度火を通したところで、アクを取りどんな状態かと味見。

おダシを入れていないのに、琥珀色(*^^*)
鶏ダシが出ていたので塩だけで味付けし、じっくり煮込みはシャトルシェフにお任せで放置して完成。


この日のお食事は?

春菊を乗せたら、具材が分からなくなった

白米がない。
作り過ぎて普通に食べたら2~3日では食べ切れない量、この日はご飯無し。

その代わりに
麺が良かったのですが小麦粉は控えているので、合いそうな春雨を用意しました。


この日のメニュー

サムゲタン風スープ(手羽元、新じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、エリンギ、にんにく、しょうが)

熱々スープに後入れ用に、茹でた春雨、水菜と春菊を生で用意。

春菊の美味しさに最近目覚めた私。
生でも火を通しても、主張があるクセが強い所が魅力。鍋にも良いですが、コッテリお肉料理には生で一緒に食べるのも好き。

この日は鍋をかなり食べましたが、まだ半分以上あるので、次の日のお楽しみです♪

骨付きチキンの鍋
化学調味料なしで、体にも優しく美味しい😊

今日もごちそう様でした🙏

最後まで読んで頂きありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?