マガジンのカバー画像

料理

83
夜ごはんに作った料理のエッセイがメインです。野菜多めな料理の内容やエピソードを書いています。
運営しているクリエイター

#フライパン

オムライス2回目&シェフにお任せサムゲタン風スープ

鉄のフライパンでキレイなオムレツを作れるようになりたいと思い、勝手に挑戦しているのですが、何度も練習しなければ出来ないものらしいです。 でもね、練習のために毎日オムライスのメニューばかりでは、私の料理のレパートリーを増やしたいとの思いは難しくなるので、前回挑戦してから一度もオムレツを作っていないです。 私がオムレツを上手く作れるかなど、ほぼ誰も興味がないと思いますので、読んで頂いている方は、サラッと流して読んで頂いて大丈夫です。 私の記録noteとして、料理の勉強メモとし

ハンバーグと残り物アレンジ料理

先日実家に行ったら冷凍のハンバーグをもらいました。 と言う事で昨日の夜ごはんはハンバーグ! 普段家ではお肉をあまり食べないので、たまにはお肉も食べた方が良いからと焼くだけのハンバーグをくれたのですが、以前のつくねも母からのもらいもの。 特に健康を意識してとかヴィーガンでも何でもないです。お肉が嫌いでもなく、以前より食べたいとは思わなくなり、野菜の美味しさに目覚め、野菜中心の食事になっただけ😁 食べたいと思ったら、家でもお肉を普通に食べています。 前日の夕食のクリーム

鉄のフライパンでオムライスに挑戦

昨日のnoteの内容の、野菜の皮あり皮なしの野菜の比較をした時に出た野菜の皮を使って料理をしたのですが、オムライスのケチャップライスの具として使いました。 皮3種類とウインナー、ブロッコリー、にんじん追加、玉ねぎ、エリンギを細かく切った野菜を準備。 1人分のケチャップライスの具としては多すぎてしまったので、炒めた後、スープの具としても使っています。 今回の目的は、余った皮を使う事と鉄のフライパンでオムレツを作る事。 鉄のフライパンを買ったのに、使いこなせないでいるから。

ランチメニューっぽいけど【夜ごはん】

料理は彩りがあった方が栄養的に良さげなので、そこは気にして料理をしていました。 オレンジのにんじんは必ず冷蔵庫にある野菜、緑の野菜は何かしらあるけれど、特には決まってはなくブロッコリーやピーマンなど、その時に安くなっているものを買っています。今はわさび菜。 彩りは気にするけれど盛り付けまでは正直、今まで気にした事はなく、noteを書くようになってから盛り付けや見た目を意識するようになったので、自分にとって料理の勉強にもなっています。 昨日の夜ごはんはコレ 以前作ったド

【夜ごはん】揚げ出し豆腐定食

過去に何度か失敗した料理はありますが、コロッケ、春巻き、ちくわの磯部揚げです。 コロッケは手間がかかる割にはそれほど美味しく出来ずに、買うものだと思うようになり、春巻きとちくわの磯部揚げは美味しかったのですが、春巻きは皮が破れ油がそこら中に飛び跳ね大惨事、ちくわの磯部揚げも膨らんで来たな~と思ったら破裂して、衣がはじけ飛び・・・。手や腕や頬っぺたに衣がヒット。 料理で失敗する事が多いのは揚げ物、しかも油が跳ねてキッチン周りが汚れ、掃除が大変なのであまり揚げ物は作らないです