マガジンのカバー画像

料理

83
夜ごはんに作った料理のエッセイがメインです。野菜多めな料理の内容やエピソードを書いています。
運営しているクリエイター

#豆腐

たっぷり卵のタルタルソース?違うんです

トマト缶でトマト煮込みを作りました。 トマト缶で料理をするとパスタを食べたいけれど、小麦アレルギーが若干ある私、ご飯で食べます。 と言いたい所ですが、 やっぱりパスタも食べたい! ご飯とパスタの ハーフ&ハーフにしました。 トマト缶を使う時は以前パスタソースとして作っていたので、具は絡みやすいように、細めに切っていたのですが、ご飯のおかずの具として煮込み風に箸でつかみやすいようにとちょっと大きめに切っています。 この日はパスタもあったのでフォークで食べました。 メ

ハンバーグ再び

ハンバーグには白いご飯がいいって言ってたじゃん! と言う、お声が聞こえてきそうですが・・・ こちらを見て頂けると分かります。 世の中にはな、白米に合うハンバーグもあるけれど、白米にも炊き込みご飯にも合っちゃうハンバーグがあるんじゃよ。 まぁ、それはどんなハンバーグ? お豆腐のハンバーグじゃ! と言う事で・・・ 物語 『料理の神様と私』 作者:私 をお届けした所で 冷凍してある炊き込みご飯が食べたいので、炊き込みご飯にも合いそうな豆腐ハンバーグにメニュー決定!

【ヴィーガンとは?】肉なしそぼろごはん

お肉を食べないからと言ってヴィーガンとは言わず、ヴィーガンとベジタリアンの違いは何か? ヴィーガンとは完全菜食主義者の事で、肉や魚はもちろん、卵や牛乳、乳製品、バターや蜂蜜までもの動物性由来のもの一切を口にしない人。 食べる物だけでなく、皮製品や羽毛など動物関わるものも身につけない心掛けをして、環境の事までをも考えている人の事らしい。 ベジタリアンは肉や魚は食べないけれど、卵や動物性由来の物は食べる違いがあり、完全に動物性の物を食べない人を本来はヴィーガンと言うのだそう。

【夜ごはん】揚げ出し豆腐定食

過去に何度か失敗した料理はありますが、コロッケ、春巻き、ちくわの磯部揚げです。 コロッケは手間がかかる割にはそれほど美味しく出来ずに、買うものだと思うようになり、春巻きとちくわの磯部揚げは美味しかったのですが、春巻きは皮が破れ油がそこら中に飛び跳ね大惨事、ちくわの磯部揚げも膨らんで来たな~と思ったら破裂して、衣がはじけ飛び・・・。手や腕や頬っぺたに衣がヒット。 料理で失敗する事が多いのは揚げ物、しかも油が跳ねてキッチン周りが汚れ、掃除が大変なのであまり揚げ物は作らないです