マガジンのカバー画像

料理

83
夜ごはんに作った料理のエッセイがメインです。野菜多めな料理の内容やエピソードを書いています。
運営しているクリエイター

#サラダ

映えサラダ

盛り付けを変えたら目を引くサラダになりました。サラダが気になるところですが、まずはこの日の夜ごはんのおかずからご紹介。 左側 ・ コンソメ高野豆腐 → 高野豆腐はいつも袋に書いてある、甘辛の和風だしで煮るのですが、今回はコンソメスープで洋風に高野豆腐を煮ました。 煮たと言っても、戻した高野豆腐とにんじんをコンソメスープに入れレンジで600W10分チンしただけです。ほうれん草を飾りに。 いつもとは違い、甘くないタイプの高野豆腐は新鮮でこれも美味しい。 本日のたんぱく源です

サラダ好きのヨーグルトドレッシング2品

サラダのドレッシングは買わずにほとんど手作りしています。 野菜好きのサラダ好きで、ドレッシングの味を変えて食べたい事も理由の1つかも。 という事でドレッシングにひと手間加えたサラダ。 いつだったかの、お昼に作ったサラダとドレッシング グリーンカールのレタスを敷き、水菜とにんじんのサラダに、固ゆで卵を乗っけたもの。 キャベツの千切りを切るのは好きではないけれど、にんじんの千切りは結構好き、スライサーの後、包丁で千切りにするのですが無心になります。 ドレッシングは油を意外

肉料理が続いて食べたくなった料理

普段家ではあまりにお肉を食べずに野菜中心の料理ですが、マーマレードを作り料理にも使う事にした。 豚肉と手羽元の両方を買いマーマレードを使った料理をし、連日肉祭りが開催されていた。 noteではスイーツの内容や別の内容を投稿したのでお肉を食べた日の投稿は連日ではないけれど、実際は4日連続お肉デー。 学生の頃、海外研修という名のついた海外旅行があり、アメリカに5日間滞在した事がある。 その時にボリューミーなピザやパスタ、肉料理に甘いドギツイ色をしたケーキなど、コッテコテの料理

厚揚げは塩だし派?甘辛派?

料理以外の内容も投稿すると、夜ごはんがリアルタイムでは出せないけれど、作った料理として投稿しちゃう。 この日のメニューは買ってきた厚揚げを調理。 2枚入りで、1枚がかなり大き目。半分でも良さそうだけれど、早めに食べた方が良いかと、とりあえず厚揚げ1枚をフライパンでジュウジュウ焦げ目を付け焼いてみた。 やっぱり大きい・・・。 あんかけ風にしようとは思っていたけれど、味つけを塩だしにするか、甘辛にしようか迷い、大きいので半分にし、 両方の味を食べ比べしよう♪ と2種類

定番のおかずも形を変えたらキュートに変身

この中で定番おかずがキュートに変身したのはどれでしょうか? シンキングタ~イム! チッチッチ⏰ とっとと答え発表! コレ ちくわです、すでに半分にカットし作業始めています。 これを焼き目を内側にクルクル巻き、つまようじ2本を刺し、もう半分もクルクルし2個繋げたらこうなります。 これを真ん中でチョン、切ると これを積み上げたもの お馴染みのおかずも形を変えてキュートに変身 答えは ちくわの磯部揚げとピンクの方は桜えびバージョンです。 家で食べる時には、普段

料理中、思考停止・・・。

料理を失敗して、思考停止になるほどの事は今まであまりないです。 私、失敗しないので。 イヤ、失敗はしてます、してます💦 以前のコレ作った時も、派手にやらかしてはいるけれど、思考停止になるほどではなかったです。 この記事・・・ フードエッセイ記事まとめにピックアップされました。 いや、ありがたいけどね、もっといい記事あったと思うのよ~。 思考停止に陥った原因の料理、油揚げカリカリに焼いたやつ好きなんですが、コレを作った時に、味の素をパパっとが・・・ ドバァーっと・・・。

たっぷり卵のタルタルソース?違うんです

トマト缶でトマト煮込みを作りました。 トマト缶で料理をするとパスタを食べたいけれど、小麦アレルギーが若干ある私、ご飯で食べます。 と言いたい所ですが、 やっぱりパスタも食べたい! ご飯とパスタの ハーフ&ハーフにしました。 トマト缶を使う時は以前パスタソースとして作っていたので、具は絡みやすいように、細めに切っていたのですが、ご飯のおかずの具として煮込み風に箸でつかみやすいようにとちょっと大きめに切っています。 この日はパスタもあったのでフォークで食べました。 メ

余っている野菜でドライカレー

野菜が苦手だと言う人も、カレーに入れてしまえば食べられる人もいるのではないかと思うのですが、何でもカレー味に染めてしまう魔の魅力を秘めたスパイスだと思うのは私だけ? 野菜好きで嫌いな野菜は今の所ないので分からないですが、もし苦手な野菜があったのなら、カレーに入れて食べるかもしれないです。 ちょこっとずつ残った野菜を使い、冷蔵庫の整理を兼ねている料理でもあり、美味しく冷凍保存も可能な野菜のドライカレーを作りました。 メニュー ・野菜のドライカレー(なす、玉ねぎ、レンコン

本日の主役は野菜のドレッシング

前日の残りがあるので、ドレッシングに手間をかけてみた。 メインのおかずに時間をかける事があっても、サラダのドレッシングにあまり気合を入れる事はない。 ご飯のおかずにならず、脇役的な存在のサラダだから。 だが、私はサラダが好きだ! ウサギのごとくムシャムシャと食べる、普通の人がどのくらい食べるのかは分からないけれど、サラダは多めだと思う。 外食のサラダ、付け合わせは私はあの3倍は欲しい所。 一人前の量の基準が分からず、レシピを書けない。 野菜を切っていると、大抵2人~3

ハンバーグ再び

ハンバーグには白いご飯がいいって言ってたじゃん! と言う、お声が聞こえてきそうですが・・・ こちらを見て頂けると分かります。 世の中にはな、白米に合うハンバーグもあるけれど、白米にも炊き込みご飯にも合っちゃうハンバーグがあるんじゃよ。 まぁ、それはどんなハンバーグ? お豆腐のハンバーグじゃ! と言う事で・・・ 物語 『料理の神様と私』 作者:私 をお届けした所で 冷凍してある炊き込みご飯が食べたいので、炊き込みご飯にも合いそうな豆腐ハンバーグにメニュー決定!

1人恵方巻きパーティ

わさび菜3袋を買い、昨日に引き続きわさび菜祭りも開催中。 ちなみにわさび菜とは、茎は太めだけれどシャキシャキと柔らかく、葉も全て食べられるので生ごみが出ず、生のまま食べるとわさびほどは辛くはないけれど、ちょっとピリッと感もある、爽やかな野菜です。私は、家では基本野菜中心のおかずで、あまりお肉を食べないのですが、絶対に焼肉と一緒に生で食べたら美味しいだろうなと言うお味。お肉好きの方は是非! しかも、ビタミンCやB2や葉酸もとれ、様々な栄養素が含まれていて、カルシウムも多く含まれ