見出し画像

メールは投げるもの?

「さっきメール投げといたんで」
「メール投げときました」

この言葉、聞いたことはありますか?

会社で使う人がいて、ずっと気になっていた言葉。

なんでメールを「投げる」の?
「送る」で良いんじゃないの?

✅ビジネス場面で使われる「投げる」とは?

こちらの記事を参考にしました。

ビジネス場面で使われる「投げる」は「(仕事を)依頼する」「メールを送信する」「メールで何かを送る」という意味なのです。

まあ…そうですよね。
私が知りたいのは、なぜわざわざ「投げる」という言葉を選んで使うのか?なんですよね。

✅「投げる」の注意点

注意点として、この言葉はフォーマルなビジネス用語ではないため、社外の人に対して使わないことが一般的です。 また、特に「(仕事など)を依頼する」という意味では、目上の人に対して使うのは失礼に当たります。

じゃあはじめから使わなければ良いんじゃ?🤔

人によっては「メールで送信する」という意味でも、この表現を好まない人もいますから、目上の人とのコミュニケーションの際気を付けましょう。

私はこの表現を好まない。

うん、やっぱりよくわからない。
私の疑問は解決しませんでした。(え)

******

「メールを送る」
「仕事を依頼する」
これで良いんじゃないかなあ。

「投げる」という言葉を使っている人に、理由を聞いてみたいな。(単純に疑問なだけ)
怖がられるかな。

あ、球技が好きとか?(そんなわけない)
ちなみに私、球技は苦手です。(どうでもいい情報)

✅投げられたらどうする?

幸い(?)仕事やメールを「投げられた」ことありません。

でももし「仕事、投げときました!」と言われたら?

投げ返す?
違う、そうじゃない。

これだ!


投げられたら、「受け流す」!

みなさんなら、どうしますか?

ではまた。


この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,390件

#国語がすき

3,817件

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?