見出し画像

【ぼちぼち往復書簡】私の名もなき趣味 From ようこ

すみちゃん、先週はおでかけ楽しかったかな?

もう初雪が降ったんだね!さすが北海道。また雪景色の写真も楽しみにしているよ。

今日は私の「名もなき趣味」について。

Podcastでかかさず聴いていたデザインオフィス「nendo」の佐藤オオキさんとクリス智子さんの「CREADIO」。その番組の中で時々取り上げられていたのが、「名もなき趣味」。佐藤オオキさんは、蛇口からぽたぽた滴る水滴を集めておくのがお好きなんだそうで、たまったお水を加湿器に使ったりしているんだって。(あえて蛇口を修理したりはしないらしい)

リスナーさんからの「名もなき趣味」のメールも紹介されていて、とても面白かったんだ。

私の「名もなき趣味」は、洗剤やシャンプーの詰め替え。本当にコレ、なんて呼んだらよいかも謎な趣味。

ちなみに今日は、ハンドソープに食器洗剤、柔軟剤を詰め替えました。中身が減ってきたときに、ストックしておいたものをトクトクトク・・・とこぼれないように注ぎまして。「これでまたしばらくはOK!」と一人小さく心の中でガッツポーズ。

この行為のどんなところが好きなのか考えてみたのだけど。

詰め替えてもちゃんと次のストックがあるという、在庫管理してます感とか、ものによるけれど注ぐ時の音も好きだし、あとは、うーん、詰め替え用のボトルを使い切った時にも小さな達成感があるところとかが何とも言えず好き。

そんなことを考えていてふと思い出したのがYoutubeでコスメ系のユーチューバーさんがアップしている、「EMPTY PRODUCTS」というタイトルが付いた動画。

使い切った化粧品やボディーソープ、シャンプーなんかの容器を一定期間取っておいて、「今月はこれを使い切りましたよー。」と紹介するような内容でいろんな人がアップしているの。

さすがに私は容器を取って置いたりはしないけれど、こういう動画を見ると自分で使い切ったようなプチ達成感が味わえているのかもしれない。

すみちゃんは何か「名もなき趣味」ってある?良かったらまた今度教えてね。

それではまたね。

ようこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?