見出し画像

本を読み、酒を飲む文化的な暮らし

昨日は文化の日ということで、それは全く関係ないのだけど、お子と1日を一緒に過ごした。

子育てをしていて大変だなーと思ううちの1つに、時間を守らなければいけないという事が挙げられる。

逆に言うと、大人は本当に便利だと実感する。
ちょっと昼飯食いっぱぐれたらおやつを豪華にしてもいいし、夕飯で取り返してもいいし、朝だって寝たかったらお昼過ぎまで寝たらいい。

しかし、そうはいかないのが子供(幼児)である。

起きる時間、ミルクをあげる時間、昼寝をさせる時間、お風呂に入る時間、そして寝る時間。
よっぽどのことがない限り、月齢に合わせたこのタイムスケジュールをなるべく守って生きなくてはならない。
結果、どこに行くにも『次のスケジュールはこれだから…』と言うのが念頭にあり、そこから逆算して大人のスケジュールを組まなくてはいけないのだ。

うちの場合は、
7:00 : 起床
7:30 : 朝食
11:00 : 昼食+ミルク
12:30 : 昼寝
15:00 : ミルク
18:30 : 夕飯
19:00 : お風呂
20:00 : ミルク+おやすみ
と、こう書き出してみると『なんだ簡単じゃん』と思うのだが、このスケジュールとスケジュールの間、お子は消えてるわけでも黙っているわけでもない。

おしっこもすれば、うんちもする。オムツを替えてあげなくてはならない。
ご機嫌だと思ったら急に怒るし、伝い歩きしてたらひっくり返って頭ごちんするし、床に落ちてるもの舐めるし、ゴミ箱漁るし、ライトニングケーブルしゃぶろうとするのだ。

最近はもう30分くらいなら誤差だと思って大人のスケジュールに合わせてもらってる。

そんな愚痴は置いておいて、
今日は近くの公園へ芝生チャレンジに行った。

先日保育園の先生に「お散歩のカート乗ってたところまではよかったけど、芝生に降りたら場所見知りして泣いちゃったんですよー」と言われてしまったので、特訓に行った訳。

ゆっくりチャレンジしようね!最初怖くて泣いちゃってもすぐ抱きしめてあげるからね

と息巻いていたのに、初回、シタッと普通に降り立ってやんの。
そうだよね。そういうやつだよね。
なのであとはもう日影の芝生、日向の芝生、花壇に近い芝生、木の根の上。と取りあえず色々置いてみたけど、どれも全然余裕でクリアーだった。
ちなみに一番気に入っていたのは、ベンチの上でタッチ

今日買ったもの:
BRUTUS 酒と飲み方。
Casa BRUTUS 特別編集 動物園と水族館。

今日飲んだお酒:
Glenmorangie The Original 10y

画像1


この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?